昨日、「学級開き・授業開き準備講座」を開催しました。 お休みの忙しい中、ご出席いただいたみなさん、 本当にありがとうございました。 出席して...
開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 【資料代】 お一人でご出席 1500円 お二人以上でご出席 1000円 *学生半額 *当日会場でお支払いください。円 |
場所 | 岐阜県岐阜市北島北島7−6−12 島公民館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
講座1 学級がひとつにまとまる必勝レク!スタートから仲の良い学級をつくる
子どもまかせでは、学級の人間関係は良くなりません。教師の意図的・計画的な働きかけが必要です。「先生の言う通りにやったら楽しかった。」という体験が教師の信頼を高めます。
話を聞く子を育てます。ネタをいくつもっているかが勝負です。
講座2 どの子も満足させる学級経営のコツと教師の心構え
学やんちゃな子はもちろん、おとなしい子や優等生も満足させる学級経営のコツ、
また通常学級における特別な支援を要する子への対応法を具体的な場面を例に学んでいきます。
講座3 システムによって子どもが動く〜給食・掃除当番〜
給食指導や清掃指導がうまくいかないと大変です。素早く協力して準備できる給食指導のコツや
一番難しいはずの1年生の学級や荒れた6年生の学級でもうまくいった掃除システムを紹介します。
講座4 安定した授業には型がある〜国語の音読指導の型〜
子どもが熱中する授業には良質な型があります。国語の音読指導の授業の型を紹介します。音読は、子供の読解力育成のための基礎基本です。ライブで音読のリズムとテンポを体感し、実際に前に立ってやっていただく体験型講座です。国語の音読授業の進め方はこれでバッチリ!
講座5 安定した授業には型がある〜国語の物語文・説明文指導の型〜
子どもが熱中する授業には良質な型があります。国語の物語文・説明文の授業の型を紹介します。
国語の物語文・説明文の授業の進め方はこれでバッチリ!
講座6 発問・指示で変わる!この発問で討論の授業を巻き起こす!
子どもが熱中する授業には良質な発問・指示があります。
全学年の国語の物語文・詩の討論を巻き起こす発問を紹介します。
気持ちを問う発問から知的な発問へとチェンジ!討論の授業の発問はこれでバッチリ!
講座7 あなたの悩みに答えます!QA講座
学級経営、授業づくり、子どもへの対応など、あなたの悩みや困っていることにズバリお答えします。
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
