終了

佐藤学×鈴木大裕対談  教育から「公-public-」「共-community -」 の未来を展望する  -日本・アメリカの公教育と我々の未来は何処に向かうのか?-

開催日時 13:40 16:40
定員150名
会費3000円
場所 東京都港区六本木7丁目22-2 国立新美術館講堂

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
佐藤学×鈴木大裕対談  教育から「公-public-」「共-community -」 の未来を展望する   -日本・アメリカの公教育と我々の未来は何処に向かうのか?-

NPO法人子ども教育立国プラットフォームより、
4月15日(日)開催のレクチャー、対談のご案内をさせていただきます。
日本の公教育の現場を見つめ続けてきた佐藤学氏と
新進気鋭の教育学者鈴木大裕氏との対談になります。
今問われる「公教育」の行方を、日本/アメリカの現状から未来を問い直す意欲的な企画です。
ご興味ある方ぜひ御参加ください。

申込・詳細→https://www.creative-children-education.com/

内容
アメリカでは新自由主義政策下の1990年代から、 保護者、教師、地域団体などが公費で自主運営する公立学校チャータースクールなど、公教育の新しいあり方が模索・実践されてきた。
チャータースクールは、 公立学校に競争原理を導入することで活性化を図ろうとする試みでもあり、公教育に風穴をあける「新しい公立学校の登場」は、...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/13【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】
2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 「真教育」の探究 ~子どもの『宝玉』を『引き出し・いかす』授業づくりを中心に~
2/14京都教育大学附属高等学校 実践研究会
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(山口)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート