開催日時 | |
会費 | 3,000円(税込)円 |
場所 | 東京都豊島区東池袋4丁目21番1号 株式会社 教育同人社 多目的スペース |
主催 | 明日の教室東京分校事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第18回 明日の教室東京分校
日 時:平成24年5月13日(日) 13:30~17:00
講 師:菊池省三先生(北九州市立小倉中央小学校教諭)
テーマ:『話し合いができる学級の創り方』
参加費 一般 3000円 学生 無料
講座修了後、懇親会を予定しています。講師の先生と講義内容について膝詰めで話すことができるチャンスです。こちらにも是非参加してください!!
定員 60名
講師紹介:菊池省三先生
・北九州市立小倉中央小学校 教諭
・授業づくりネットワーク九州青年塾塾長 ・菊池道場代表
・文科省「熟議に基づく教育政策の在り方に関する懇談会」委員
4月より菊池先生と菊池道場で学ぶ先生方が「小学館 小六教育技術」に連載を開始。「話し合い」をテーマに様々な実践等が紹介される予定。大きな話題をよんでいる。
【主な著書】
「子ども熟議NOW!」~これからの対話指導のあり方~(教育同人...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
菊池省三のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
PBL | 井上好文 | 授業づくりネットワーク | 漢文 | 特別支援 | オルタナティブ教育 | 教材開発 | 教務 | 生徒指導 | マット運動 | 前田康裕 | 学級開き | 横山験也 | CLIL | 大学受験 | イエナプラン | コミュニケーション | LITALICO | 通常学級 | フリースクール | 21世紀型スキル | 教育会 | ソーシャルスキル | 卒業式 | 物理 | 小野隆行 | ASD | 学級指導 | 書道 | インクルーシブ教育 | 学校心理士 | 石坂陽 | 演劇 | LEGO | 高校入試 | 発達障害 | 音楽 | 道徳教育 | 高学年 | 思考ツール
