ログインしてください。
開催日時 | |
会費 | 3,000円(税込)円 |
場所 | 東京都豊島区東池袋4丁目21番1号 株式会社 教育同人社 多目的スペース |
主催 | 明日の教室東京分校事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第18回 明日の教室東京分校
日 時:平成24年5月13日(日) 13:30~17:00
講 師:菊池省三先生(北九州市立小倉中央小学校教諭)
テーマ:『話し合いができる学級の創り方』
参加費 一般 3000円 学生 無料
講座修了後、懇親会を予定しています。講師の先生と講義内容について膝詰めで話すことができるチャンスです。こちらにも是非参加してください!!
定員 60名
講師紹介:菊池省三先生
・北九州市立小倉中央小学校 教諭
・授業づくりネットワーク九州青年塾塾長 ・菊池道場代表
・文科省「熟議に基づく教育政策の在り方に関する懇談会」委員
4月より菊池先生と菊池道場で学ぶ先生方が「小学館 小六教育技術」に連載を開始。「話し合い」をテーマに様々な実践等が紹介される予定。大きな話題をよんでいる。
【主な著書】
「子ども熟議NOW!」~これからの対話指導のあり方~(教育同人...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 第7回 菊池道場 福山支部主催 学級づくり・授業づくりセミナー 〜聞き合う教室、考え合う教室をどうつくるか〜 |
菊池省三のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ユニバーサルデザイン | LEGO | 森川正樹 | 小野隆行 | ADD | 春休み | 算数 | 小林宏己 | ネタ | 教師教育 | 学習障害 | 低学年 | 野口芳宏 | フィンランド | 部活 | 組体操 | 教育実習 | 公開研究会 | 教師力 | ASD | TOK | 思春期 | 国際教育 | 鹿毛雅治 | ファシリテーション | 向山洋一 | Teach For Japan | 図画工作 | 授業づくりネットワーク | 心の教育 | 青山新吾 | LITALICO | 発表会 | 中村健一 | リコーダー | マインドマップ | 小中一貫 | 自然体験 | EDUPEDIA | 模擬授業
