終了

7/21(土)~保健室コーチング2日間速習コース in関東

開催日時 10:00 17:00
定員24名
会費7560~27000円
場所 東京都江戸川区西瑞江3丁目18番地1 東京都 瑞江(みずえ)コミュニティ会館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
7/21(土)~保健室コーチング2日間速習コース in関東

詳細はこちら
http://heart-muscle.com/sokusyuu-tokyo201807/

保健室コーチングは、脳科学に基づいて「人間理解」を深めます。

そのため、どんな現場でも活用できる本質的な学びができる!!と、大好評を頂いています。

すでに、日本中に保健室コーチングの資格を持つ養護教諭さんやママさん、保健師さん、看護師さんが

それぞれの現場で変化を起こしています。

保健室コーチングは、一般的に「コーチング」と呼ばれているものだけでなく、

カウンセリング的アプローチや身体的ケアも取り入れた教育的アプローチです。

背景理論は NLP心理学 脳科学 コーチング理論 カウンセリング理論。

癒しや心理療法ではなく、「生きるチカラ」を育てるアプローチ法です。

その最大の特徴は

「短時間で子どもたちの状態に変化を起こし、レジリエンスを高める教育的アプローチ」

という点にあります。

2日間の速習コースでは、

支援者自身が 自分に「OK」を出し、自信を持って対応するための 

大切な概念とスキルと状態管理を学びます。

速習コースご紹介ページもご覧ください → https://www.heart-m-letter.com/sokusyuu

    

最近は、男性の方の参加の参加も目立ってきました。

レジリエンスメソッド(心のアプローチグッズ)の使い方も学びます。

保健室にくる子は、感覚的で言語で話せない子も多い。

話ができなくても、体を使ってしっかり変化を起こすワークを

学びます。

詳細はこちら
http://heart-muscle.com/sokusyuu-tokyo201807/

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会 2025年8月2日(土) 07:00〜2025年8月9日(土) 23:59
8/6第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~
7/18【週末にお家で受講】教室で見逃しがちな不器用さを抱える子どもたちの困り感への気づき~大人はどうアンテナを張り、寄り添い支援していくか~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15

保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート