ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 滋賀県大津市大萱一丁目9-7 ワイエムビル202 |

「当時は学校に行けない自分はダメなやつなんだって思っていました。」
「周りからどう思われているかすごく怖くて、外に出るのが億劫になっていましたね。」
不登校を経験された方々と話していると、このように当時の気持ちを話してくれる方々が多いです。
当時は自分に自信が持てなかったり、周りからの目が気になったりして、やりたいことがあってもなかなか一歩を踏み出せない。しかも、心の底では今を変えるために一歩を踏み出したいと思っているのに出来ないという葛藤した気持ち。
このモヤモヤした気持ちをもった学生時代から、自信を取り戻して社会人になっていくまでに、どんな体験や関係性が関係していたのでしょうか。
不登校のおはなし会 in 滋賀 vol.11 では、不登校の経験がある社会人の方をゲストにお招きして、自分に自信がもてなかった子ども時代から、自...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
8/23 | 2025近数協夏期研究会 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
夏休み | 中等教育 | 保護者対応 | ユニバーサルデザイン | 算数 | オルタナティブ教育 | 教材作り | 美術 | 発達障害 | アドラー | 光村図書 | 石川晋 | 向山洋一 | マインドマップ | 国際バカロレア | クラス運営 | 社会科 | 授業参観 | 学級づくり | 多賀一郎 | 非常勤講師 | ノート指導 | 国語 | 不登校 | 小林宏己 | 情報 | 総合的な学習 | 小論文 | 群読 | プレゼンテーション | iPad | 授業づくりネットワーク | 予備校 | 学級経営 | 石坂陽 | コーチング | イエナプラン | ワーキングメモリ | 立命館 | インターネット
