| 開催日時 | 14:30 〜 17:00 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-56 クリーンセンタービル4F |
~台風接近のため、延期とします。延期日程は別途ご連絡します。~
主権者教育という言葉が浸透しつつあり、高校を中心に主権者教育を
実施する学校も出てきています。
これまで聖域とされていた学校における主権者教育が普及し始めたことは
画期的と言えます。
この動きを一過性のブームに終わらせることなく、継続的に実施していくこと、
さらにはそれらを頭の柔らかいより若い世代である小学校、中学校で実施して
いくことが重要です。
本イベントでは、小学校における主権者教育の取り組みを紹介し、
現役の小学校の先生に実践例を紹介いただき、そこから見えてくる課題、
そしてその課題を解決し、継続的に主権者教育を実施するための取組みについて、
参加者を含めたみんなで考えたいと思います。
ぜひ、この機会に本格的普及へ向けてスタートラインに立った主権者教育に
ついて考えてみませんか?多くの皆様のご参加をお待ちしています。
■日時:2018年7月28日(土)14:30~17:00
■場所:横浜市市民活動センター4階 セミナールーム1&2
<JR根岸線「桜木町」徒歩約5分>
http://opencity.jp/yokohama/pages/gp/idx.jsp?page_id=1773
■対象:学校の先生方、先生を目指す学生、教育関係者、NPO法人の方など
■内容:
(1)14:40~15:20
神奈川県における小・中学校向けの主権者教育の取り組み
~発達段階に応じた「政治的教養」を育む~
西野 偉彦 氏 (公式Webサイト:http://takehikonishino.net/)
<神奈川県教育委員会「小・中学校における政治的教養を育む教育」
実践協力校連絡会座長、同「シチズンシップ教育推進プロジェクト」
会議座長、慶應義塾大学SFC研究所上席所員>
■全国初!小中学校での「主権者教育」指導事例集!
http://takehikonishino.net/kanagawa_citizenship_201804/
(2)15:25~15:50
小学校現場における主権者教育の取り組み ~サザエさんワークショップ~
藤原 暢之 氏
<神奈川県藤沢市立小学校 教諭>
(3)16:00~16:20
学校での授業実践例 NPO法人ど・あっぷ!
(4)16:20~17:00
参加者全員によるディスカッション
~学校が育む「市民性」について考える~
■参加費:無料
■定員:40名
■お申込み:こちらのサイトからお申込み下さい。
https://kokucheese.com/event/index/525221/
■イベント終了後に懇親会も企画しています。
■主催:NPO法人 ど・あっぷ!
~主権者教育(シティズンシップ教育)普及へ向け、活動12周年~
http://www.citizendoup.com/
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
| 11/15 | 11/15(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
| 11/15 | ワークショップ 親子で「視点を交わす」〜演劇的アプローチでカラダをなぞり、子どもの世界の見え方を体験する〜 |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
| 12/14 | 【キャンセル待ち】【12月14日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第2回 |
| 1/18 | 【キャンセル待ち】【1月18日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第3回 |
| 2/15 | 【残席3名】【2月15日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第4回 |
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
