終了

第29回 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会 京都大会

開催日時 10:00 16:55
定員70名
会費2500円
場所 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入  同志社大学今出川キャンパス 寧静館 5階 会議室 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

1.日程  2018年7月28日 土曜日 8時30分~16時50分
2.会場 同志社大学今出川キャンパス 寧静館 5階 会議室  
3.参加費  2500円 当日受付でお支払いください。
  事前に参加申し込みをくださった方は2000円になります。
  事前申し込みをお願いします。         
4.内容
10時00分 受け付け開始 
10時30分 《開会行事》
10時40分
講座1「価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業をつくるには①」
       講演  梅澤 真一(筑波大学附属小学校)
11時20分
講座2「価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業をつくるには②」
       講演  岡田 泰孝(お茶の水女子大附属小学校)
12時00分~ 昼食・休憩 
13時00分 
 参加型実践報告及びシンポジュウム
 (1) 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業 3つの実践提案
「価値判断・意思決定力を育む社会科授業の構想-米軍基地の是非を問う」
  〇安野雄一(大阪教育大学附属平野小学校)
「子どもの追究心と良問で創る歴史授業~現場からできる小さな提案」
  〇丸岡慎弥(大阪市立小学校)
「『話したい』『聞きたい』に溢れる歴史授業創り
 ~子どもを大きく変えるハテナ力と対話力~」
  〇西村祐太(京都市立醍醐西小学校)   
 (2)提案者と参加者の意見交換
 (3)シンポジュウム 実践案を検討する。
  司会 長瀬拓也(同志社小学校)
  〇梅澤真一(筑波大学附属小学校)
  〇岡田泰孝(お茶の水女子大学附属小学校附属小学校)
  〇城 恵市(同志社国際学院初等部副校長)
15時30分    
 講演   
「価値判断力・意思決定力を育成するハテナ(?)と良心」
  講師 城 恵市 先生 (同志社国際学院初等部副校長      16時50分 《閉会行事》
5.研究会の参加申込の方法
 下記ホームページを参照し、参加の申し込みをお願いします。
 http://ume.world.coocan.jp/kachiishikyoto20180729.html

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/10【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート