開催日時 | 10:00 〜 16:55 |
定員 | 70名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学今出川キャンパス 寧静館 5階 会議室 |
1.日程 2018年7月28日 土曜日 8時30分~16時50分
2.会場 同志社大学今出川キャンパス 寧静館 5階 会議室
3.参加費 2500円 当日受付でお支払いください。
事前に参加申し込みをくださった方は2000円になります。
事前申し込みをお願いします。
4.内容
10時00分 受け付け開始
10時30分 《開会行事》
10時40分
講座1「価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業をつくるには①」
講演 梅澤 真一(筑波大学附属小学校)
11時20分
講座2「価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業をつくるには②」
講演 岡田 泰孝(お茶の水女子大附属小学校)
12時00分~ 昼食・休憩
13時00分
参加型実践報告及びシンポジュウム
(1) 価値判断力・意思...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級指導 | あまんきみこ | 春休み | 予備校 | Teach For Japan | リトミック | 英会話 | スクールカウンセラー | 高学年 | 21世紀型スキル | 生きる力 | 学活 | 合唱 | 生徒指導 | 授業づくりネットワーク | 総合的な学習 | 教務 | 高等教育 | 青山新吾 | 教科教育 | アンガー | 自然体験 | ホワイトボード | 注意欠陥 | 和楽器 | 野口芳宏 | 小論文 | 有田和正 | 森川正樹 | 幼稚園 | 日本史 | 思春期 | 中学校教員 | 金大竜 | 平野次郎 | アイスブレイク | シュタイナー | 小学校 | ASD | 漢字指導
