開催日時 | |
会費 | 無料円 |
場所 | 大阪府大阪市東淀川区西淡路4-25-53 大阪市立淡路中学校 |
主催 | 千葉大学教育学部藤川研究室,静岡大学教育学部塩田研究室,兵庫県立大学環境人間学部竹内研究室,NPO法人企業教育研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加NPO法人企業教育研究会では、様々な企業のみなさまと連携した授業プログラムを開発、実践しております。
今回は、子どもたちに朝食の大切さと朝食で活躍する加工食品について知識を深めてもらうことを目的とした、日本ハム株式会社による出前授業「ウインナーの手づくり体験教室」を、参加者の皆様に体験していただきます。
http://ace-npo.org/info/nipponham/index.html
この授業では、「食べものの大切さ」や「食べものの役割」についてお話しするとともに、子どもたちにとって朝食がいかに大切かをお伝えします。
そして、朝食として摂食する機会の多い加工食品の代表・ウインナーソーセージの製造過程を体験することで、食品を大切にする気持ちを育てることを目指しています。
尚、今回は体験型の研究会のために、参加者の方に必ずご準備頂くものがございます。
また、参加定員数が限られています。
予め、ご了承ください。
■講師: 長澤和子氏(日本ハム株式会社)
■スケジュール(予定):
14:00-14:10 『ウインナーの手づくり体験教室』について (ACEによる事業紹介)
14:10-14:55 1時間目:食べもののお話し
15:00-16:45 2・3時間目:ウインナーソーセージ作り(途中休憩を挟む)
17:00-17:30 意見交換・質疑応答・自由議論
(終了後、近くで懇親会を開催します)
■参加条件:エプロン・三角巾を必ず持参すること
(また、体験場が暑くなるので、タオル・水筒などをご用意ください)
■定員:48名
■その他:
・学校の駐車場は、限られております。恐れ入りますが、公共交通機関を使ってお越しください。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
7/13 | 【無料ZOOM】7/13(日)20時_研究所&騒人社教材活用ユースウエアセミナー5th_2025夏 |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
