終了
「場所を変更しました」【いつも子どもたちが主体的になる「あの人の学級」では何が起きているのか?-BASIC】ーコーチング理論で読み解き、オリジナルの学級・授業を創るー
開催日時 | 09:40 〜 12:40 |
定員 | 8名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の定員 | 4名 |
懇親会の会費 | 各自ランチ代円 |
場所 | 東京都新宿区四谷2-14-13 マグノリアのカエル |
【緊急】当初の場所が急遽停電になるとのことで、隣駅の四谷三丁目付近のレンタルスペースに変更になりました。既にお申込みいただいた方には別途ご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
いつも子供たちが主体的になる”学級づくり”をコーチング理論で読み解き、ご自身の”学級・授業づくり”に応用する講座です。
この先生凄い!と「感心や感動する」だけでなく、講座後に「行動できる」と感じていただける内容です。100名近い方が体験し、『いわゆるハウツーの講座と違う』『変化や効果を感じている』というお声を多数いただいたた「なぜ、あの人の学級づくりは子供たちが笑顔になるのか?」第1弾講座をブラッシュアップしたものです。
【講座概要】
1部 笑顔先生の在り方、私の自尊感情を高める
2部 太田学級の「児童生徒が挑む絆づくりと居場所づくり」
3部 安心・安全な...
気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
