終了

【午前の部】まゆみ先生の「表現力・想像力・ソーシャルスキルアップ勉強会」 ~音楽授業・部活動の現場ですぐに使えるヒントを教えます!~

開催日時 09:00 12:00
定員32名
会費3500円
場所 東京都文京区本郷4-2-8 フローラビル3階ジャパンライムセミナースタジオ
【午前の部】まゆみ先生の「表現力・想像力・ソーシャルスキルアップ勉強会」 ~音楽授業・部活動の現場ですぐに使えるヒントを教えます!~

※事前申込制となっております。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/3260/klJYPR
もしくは『ジャパンライム セミナー』で検索
*********************************

今回のセミナーでは「心を育てる」指導者、緒形まゆみ先生による、全国の講習会で大人気のゲームをご体験できます! コミュニケーション、ソーシャルスキル、表現力、想像力、聴く力、考える力…
今、指導の現場に求められる様々なスキルアップのための具体的なヒントをお教えします!
音楽授業、部活動指導現場での「お役立ちヒント」を、参加された皆さまの指導現場を想定し「指導者目線」で、ご提案させていただきます。ピアノが苦手でも大丈夫!皆さまのお悩みにそって、その場でセミナー内容を決めて行きます。少人数対話型のセミナーになりますので、満足度の高い内容が期待できます。明日からの授業・部活指導にすぐに生かせる楽しいゲーム満載ですので、是非ご参加ください!

■セミナー内容

*ワークショップ(150分、休憩含む)
リトミック的、ソルフェージュ的、ファシリテーション的ワークの体験。
具体的ゲームは当日お集まりの方々の様子を見て、適宜決めます。
・途中、「指導者目線での注意事項」を説明しながら進めます。
・ピアノの弾き方など、参加者のお悩みにそって、必要なことを実施します。
・必要に応じて、合唱や授業(小・中)、吹奏楽、音楽療法(高齢者)の動画をご覧いただきます。

*質疑応答(約30分)
・椅子を持ち寄り、座談会のような感じで行います。

■参加費 ¥3,500

■定員 32名

■講師プロフィール
★緒形まゆみ(元公立中学校教諭)

東京都出身、国立音楽大学卒。28年間、東京都公立中学校・私立高校音楽科教諭として勤務する。在職中、勤務した多くの学校で、吹奏楽部をゼロから立ち上げ、全日本吹奏楽コンクール全国大会4度出場。2010年、ルーマニア、ブカレスト国際指揮マスターコース・ディプロマ修得。2015年~2017年東京上野学園音楽大学指揮専門コース聴講生。日本音楽療 法学会正会員。「音は心」をモットーに、常に、子どもたちの健全な心の成長を願い、生きる力、心の教育に力を注いでいる。現在、小学校特別支援学級講師。フリーとして音楽教育活動、高齢者の音楽療法、各種セミナー、講習会講師、コンクール審査など、吹奏楽指導に関わっている。

著書「まゆみ先生の吹奏楽お悩み相談室」(音楽之友社)。「まゆみ先生の授業・部活動で使えるパワーUPゲーム!29」(音楽之友社)。
DVD「まゆみ先生の授業・部活動で使えるリトミック」(ジャパンライム社)。

※午前の部と午後の部のセミナー内容は基本的に同じです。
※参加者の経歴や指導カテゴリーに応じて、内容に若干の変更がある場合も御座います。

※事前申込制となっております。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/3260/klJYPR
もしくは『ジャパンライム セミナー』で検索
*********************************

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
7/18【週末にお家で受講】教室で見逃しがちな不器用さを抱える子どもたちの困り感への気づき~大人はどうアンテナを張り、寄り添い支援していくか~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/8<参加無料>できるびより発達支援研修会「読み書きの困難さの背景と、初期の読み書き指導でできること」

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート