終了

第54学 教師力向上セミナー 今こそ学級力を高めよう

開催日時 12:30 17:00
定員45名
会費3000円
懇親会の定員20名
懇親会の会費4000円
場所 広島県広島市東区東蟹屋町9-34 
第54学 教師力向上セミナー 今こそ学級力を高めよう

夏休みの今こそ学級を見つめ直し,2学期さらに学級力を高めていく方法を一緒に考えていきませんか?そして,子どもたちのもっている力を引き出し,高めていきましょう。
日 時 2018年8月4日(土)
12:30~      受付
13:00~13:15 アイスブレイク
13:15~13:45 蔦 洋平先生    蔦流  学級づくり術
13:50~14:40 小倉 美佐枝先生  小倉流 学級づくり術
14:50~15:40 友田 真先生    友田流 学級づくり術
15:45~16:35 小倉 美佐枝先生  子どもたちを惹きつける 絵本&イラスト術
16:35~16:50 Q&A
16:50~      閉会行事
17:45~      懇親会 博多ぶあいそ (広島駅北口すぐ 会費4000円)
小倉 美佐枝先生
佐賀県唐津市立長松小学校 教諭 長崎県出身
至って平凡な教師の一人。毎日の学校生活の中で,1つでも笑いが起き,みんなが倖せな気持ちになることを心から願う。試行錯誤をしながら教材研究をし,自分自身も人生の修業中。さらに,イラストを描くのが得意で,イラストを学級づくりに生かす。Instagramでのフォロワーは4千人を超える。共著『女性教師の実践からこれからの教育を考える』(学事出版),『笑う教師の1日』『もっと笑う教師の2日目』(黎明書房)

蔦 洋平先生
広島県公立小学校・教諭
1985年、広島県生まれ。大学時代は大阪で過ごし、志を果たして故郷に帰る。愛ある夢を生きるために、
笑顔あふれる教室をつくることを心がけている。共著『笑う!教師の1日』『もっと笑う!教師の2日目』

友田 真先生
広島県公立小学校・教諭
広島県生まれ。著者『授業や学級づくりを「ゲーム化」して子どもを上手に乗せてしまう方法』『子ども
たちの心・行動が「揃う」学級づくり』,共著『学級担任に絶対必要な「フォロー」の技術』他

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23【8月23日、24日広島市内開催|参加費無料】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート