ログインしてください。
開催日時 | 09:30 〜 12:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 4500円 |
場所 | 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 中央大学駿河台記念館 430教室 |

※本セミナーは、定員に達しましたので受付を終了させていただきました。
たくさんのお申込をいただき、ありがとうございました。
視覚機能の問題は気づかれにくく、子どもは一生懸命がんばっているのに、「努力がたりない」、「もっとがんばりなさい」といった指導をされることがあります。この時に、視覚機能の知見があれば、子どもたちの色々なサインから視覚機能の弱さに気づき、個別の配慮につなげることができるのです。
本セミナーでは、眼球運動の問題によってどのような困り感がみられるのか、どのようにして観察するのかを解説し、視覚機能の問題にあわせて行える、ビジョントレーニングをご紹介します。参加者の皆様も一緒に行いながら学んでいただけます。
子どもたちが楽しく遊びながら行えるものも多くありますので、ぜひ日常の中に取り入れていただければと思います。
■講師プロフィール
北出勝也 先生
視機能トレーニングセンター JoyVision 代表
米国オプトメトリスト(検眼士)
一般社団法人視覚トレーニング協会 代表理事
一般社団法人日本視覚能力トレーニング協会 理事
兵庫県立特別支援教育センター 巡回相談員
1999年 米国パシフィック大学 オプトメトリースクール卒業
同年 視機能トレーニングセンターJoyViison を神戸に開設
全国の小中学校、教育センターなどでビジョントレーニングの講演活動を行う。
【主な著書】
・学ぶことが大好きになるビジョントレーニング(図書文化社)
・学ぶことが大好きになるビジョントレーニング2(図書文化社)
・クラスで楽しくビジョントレーニング(図書文化社)
・勉強と運動が苦手な子のビジョントレーニング(PHP社)
※事前申込制となっております。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/3371/T8UCrsBZ
*********************************
お問合せに関して
[受付時間]平日9:00~17:00
土日祝日は、 翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/27 | 明星×成城 算数研究会 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/26 | 東京学芸大学附属竹早小学校自己実現活動第2回校内研究会 |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | GiFT教育ファシリテーター養成プログラム2025 |
9/27 | 先生のためのジャーナリング体験会 |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
2/15 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座18 学習者の多様性に対応するための英語授業でのICT活用術 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
