開催日時 | 18:30 〜 20:20 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000(学生1000円)円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター2階ホール |

今回のテーマは、「レクリエーション」です。
ちょっとしたレクであっても、「またやりたい!」と子どもたちを笑顔にする力がレクにはあります。子どもたちの心をつかみ、学級を統率する。その方法についてセミナーではご紹介します!
詳細はHPをご覧下さい。↓
https://sites.google.com/site/tossyokohamatossday/2018-osiekata/2018-osiekata-summer
◎講座内容
第1部 準備なしでも、すぐできるお手軽レク
第1講座
準備なし、物なしで明日からすぐできる「子どもが熱中するレク3連発」
ちょっとした空き時間に準備なしですぐできるレクを3つご紹介します。今年度の春の教え方セミナーでは紹介しなかった新ネタです。ご期待ください!!
第2部 状況や場面によってレクを使い分ける 場面別レク
第2講座
雨の日の憂鬱気分を吹き飛ばす「教室でできる学級遊び」
「雨の日は外遊びができないからつまらない。」そんな子どもの気持ちを吹き飛ばす、教室でできる学級遊びをご紹介します。また雨の日が待ち遠しくなるほど、子どもたちが楽しめるものです!!
第3講座
子ども同士の仲良し度アップ。少人数で遊ぶから仲良くなれる「班遊び」
大阪の山本東矢先生が発案された「班遊び」。一人でいる子をなくし、クラスの親和性を高めることができます。その進め方や実践のポイントについて、ALL山本セミナーin横浜の事務局長である小林聡太先生が紹介します!!
第4講座
「全校集会は毎年同じネタ。」そんなお悩みを解消する、異学年が集まる「全校集会で使えるレク」
集会の担当の先生にとって悩まされるのは、全校集会が毎年同じようなレクになってしまうこと。今回は全校集会に限らず、たてわり活動や他校との交流活動で使える楽しいレクをご紹介します!
第5講座
学校行事は子どもたちの仲を深めるチャンス「宿泊学習だからこそできるレク」
学校行事の中でも宿泊学習は子どもたちにとって特別な時間。今よりもっと子どもたち同士の仲を深めるチャンスです。宿泊学習でしかできないレクについてご紹介します!
第6講座
お楽しみ会も学びのチャンス「子どもの企画力を上げるお楽しみ会」
新しいことに挑戦するからこそ、子どもたちは成長していきます。特に、お楽しみ会は子どもたちが成長するチャンス!企画から当日の運営までどう進めさせていくか、そのやり方についてご紹介します。
第3部 「先生、またやりたい!」子どもたちからリクエストの多かった不動のレク
第7講座
その1 キャンプファイヤー編
宿泊学習で一番盛り上がるのはなんといっても「キャンプファイヤー」。火を囲んでレクを楽しむからこそ、友達との仲をさらに深めることができます。この講座は、レクのスペシャリストであるサークル員の川口里佳先生が紹介します!!
第8講座
その2 日常編
TOSS横浜のレクのスペシャリストといえば大門貴之先生。子どもの心をつかみクラスのみんなを笑顔にしていくレクネタをご紹介します。クラスの仲をもっと深めたいと考えている若手の先生には必見の講座です!!
※今回、本セミナーの様子を動画撮影し、今後研究資料として頒布する予定です。参加される方は、予めご承知おきください。
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
4/12 | 【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜 |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
ネタのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
