開催日時 | 19:30 〜 21:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 4,000円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 500~円 |
場所 | 東京都墨田区太平3-2-8 シルクロードカフェ |
【対象】
①児童・生徒を引きつける授業をしたい教員の方
②保護者会でうまく話せない教員の方
③児童・生徒の学習意欲を向上させたい教員の方
④参加者に主体性を促すファシリテーション術を身につけたい方
【セミナー名】
ユーモア・スキル養成講座~参加者を最高のオーディエンスへ変える司会・ファシリテーション術~(全8回)
【セミナー概要】
プレゼンやセミナーで万全に準備が整っても、当日に緊張や不安で満足にパフォーマンスできなかった…という経験は、どなたにでもあるかと思います。
講師である私も、お笑い芸人として、あるいはセミナー講師として人前に立つ時は未だに緊張します。大きい舞台なら尚更です。
大事なことは「緊張や不安に陥らないために何をするか」ではなく、「緊張や不安に陥った時、どうすればその状態を軽減できるか」です。つまり、緊張や不安をコントロールすることができれば、自身の最大限のパフォーマンスをすることができるのです。
実は、そのために必要なのが、観客・参加者を自分の味方につけること、すなわち、「この講師なら心を開いてもいいな」と思ってもらえることです。講師がやりやすいオーディエンスを育てることが、余計な緊張や不安を背負い込まないことに繋がるのです。
このような、緊張や不安を自身でコントロールしたり、それに関わる外的要因へ対処する力を「コーピング力」と言います。
「コーピング力」は、講師が芸能従事者への調査によって作成した「ユーモア・スキル」尺度の中でも重要な能力の1つとして位置付けています。自分が準備したものを100%出し切るために、さらには120%、150%にするために必要なテクニックを、笑いの技術に基づいてご紹介します。
講師自身、イベント司会と講演・ワークショップ講師を数多く経験し、通算で年間200ステージを超えます。豊富な笑いを交えて、皆様に素敵な学びを提供させていただきます。
【セミナー概要】
2018年9月6日(木)
18:30 オープン
19:30 スタート
21:30 講座終了予定
※懇親会は参加自由。
《料金》
・初回の方→4,000円
・リピーター割→3,500円
・5回チケット→15,000円
※講座および懇親会でのオーダーは別会計。
※懇親会は1ドリンク・1オーダー必須。
《講座タイムテーブル》
19:30 講師・参加者自己紹介
19:45 観客が味方に変わる瞬間とは?
19:55 アイスブレーク
20:25 テクニック①コメントに切れ味を加える
20:55 テクニック②考えないクセをつける
21:25 クロージング
21:30 講座終了・懇親会(参加自由)
23:00 お店クローズ(22:30 L.O)
【年間のスケジュール】《予定》
・2018年7月5日(木)第1回「観客(オーディエンス)を盛り上げつつ最高の状態に変えるテクニック」(1回目) ※終了
・2018年8月2日(木)第2回「観客(オーディエンス)を盛り上げつつ最高の状態に変えるテクニック」(2回目)
・2018年9月6日(木)第3回「観客(オーディエンス)を盛り上げつつ最高の状態に変えるテクニック」(3回目)
・2018年10月4日(木)第4回「観客(オーディエンス)に自己を開示して心理的安全性を手に入れる方法」(前編)
・2018年11月1日(木)第5回「観客(オーディエンス)に自己を開示して心理的安全性を手に入れる方法」(後編)
・2018年12月6日(木)第6回「観客(オーディエンス)を信用して自身のコントロールを手離す心がまえ」(前編)
・2019年2月7日(木)第7回「観客(オーディエンス)を信用して自身のコントロールを手離す心がまえ」(後編)
・2019年3月7日(木)第8回「それでも緊張や不安に陥るあなたへ~パフォーマンスに関わるマインドセット~」
【講師プロフィール】
矢島ノブ雄(日本即興コメディ協会代表/お笑い芸人)
1987年4月22日生まれ。お笑いコンビ「オシエルズ」のボケ担当。 イベントMC・講座など年間200以上のステージをこなす。
修士号(教育学)を持ち、埼玉医科大学短期大学で講師を務めるなど、「笑いを教える」をテーマに講師業も行っており、これまで述べ約3万人の学生への講演実績を持つ。
著書「イラスト版子どものユーモア・スキル」(合同出版)。
埼玉医科大学短期大学非常勤講師。株式会社さんぽう特別講師。
【主催】
日本即興コメディ協会
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
1/11 | KTOデラックス |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
1/18 | 令和6年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会 |
1/12 | マナベーション |
1/9 | 【東京大学IRCN】発達障害の特性を生かして活躍できる社会を考える ~当事者の思いやり、そして受け入れとは?~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/22 | 【古川光弘】この時代、今、改めて 『10分間パーツ教材』で授業を創る!~「楽」しく「楽」な 授業づくり~ |
2/15 | 第1回にこにこ先生の国語科授業づくりセミナー |
1/18 | 今こそ考える!令和の学級経営セミナーin 知多半島 ~自治的集団の具体像とその実践~ |
1/11 | 第11回「野口国語」継承セミナー in倉敷 |
2/22 | 三つ星の会 ~未来を開く教育研究会in島根(松江)~ |