開催日時 | 10:00 〜 18:00 |
定員 | 25名 |
会費 | 23,760円 |
場所 | 北海道石狩市花川北6条1丁目42番地 石狩市公民館 2F 視聴覚室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
《申込・詳細は以下のページをご覧ください》
https://54thfacilitator.peatix.com/
プログラミングも進化しています。キーボードで操作していたコンピュータが、マウスやタブレットで誰でも簡単に使えるようになったのと同様に、プログラミングも誰もが簡単にできる時代になりました。
ビスケットは覚えることが少なく子供向けの入門には最適ですが、予想以上に本格的なプログラムも作れることがわかってきました。本講習はビスケット指導者資格の取得ではありませんが、開発陣が14年に渡って実践・改良してきたメソッド・ノウハウを1日に凝縮してお伝えすることは価値があるだろう、と定期的に開催しています。
我々が大切にしていることは「次の時代は自分たちが作って行くんだ」という当事者意識を子供達に持ってもらうことです。それはコンピュータが得意な子だけではなく、支援の必要な子を含む全ての子供達に与えられた当然の権利です。誰一人落ちこぼれを出さずに、彼らを自信満々にさせたいと考えています。総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に採択された授業を中心に、具体的な進め方や注意点などを余すところなくお伝えします。また、開発者による「コンピュータサイエンス入門」は、プログラミングを教える人なら誰もが知ってほしいコンピュータの不思議と魅力を、初心者から専門家までにお伝えする、本質的な講座です。
《ファシリテータ講習の3つのメリット》
◼︎3つプログラミングの授業・講座ができるようになる
講習ではビスケットをつかった3つのワークショップ・授業のロールプレイングをします。すぐに現場で活用できる内容です。教えるコツなど、余す所なく教えます。
「いままでビスケットを教えてきましたが、習った方法で教えたら盛り上がりが全然違いました」(プログラミング教室経営者)
◼︎コンピュータの本質がわかる
ビスケットは短時間でプログラミングができるため、今までプログラミング経験者しか知ることができなかったコンピュータの不思議と魅力に誰もが触れることができます。専門家にも評価の高い内容です。
◼︎ネットワークができる
講習を修了してからが本番です。全国の500名以上の幅広い年齢層・分野で繋がっているネットワークは、次の活動を生み出す場になっています。総務省の2つの事業もここから生まれました。
《内容》
■午前(10:00〜12:00)
・イントロダクション
・ビスケット体験
ワークショップ・授業1(ビスケットランド)
ワークショップ・授業2(情報の原理)
ワークショップ・授業3(うごく模様)
ワークショップ・授業4(ゲーム入門)
■午後(13:00〜18:00)
・ロールプレイ
ワークショップ・授業1(ビスケットランド)
ワークショップ・授業2(情報の原理)
ワークショップ・授業4(ゲーム入門)
・活動紹介
・コンピュータサイエンス入門
《申込方法》
https://54thfacilitator.peatix.com/
上記Peatixページよりお申し込みください。
《定員》
25名(先着順/定員になり次第受付を締め切らせていただきます)
《費用》
23,760円(税込)
※修了された受講生は、資料代4,320円で再度受講することができます。(定員5名)
《講師》
原田 康徳(合同会社デジタルポケット代表・ビスケット開発者)
渡辺 勇士(合同会社デジタルポケット チーフファシリテータ)
主催:合同会社デジタルポケット(info@viscuit.com)
共催:特定非営利活動法人 こども・コムステーション・いしかり
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
