開催日時 | 10:15 〜 16:45 |
定員 | 20名 |
会費 | 1講座の受講料 会員 3,000円 一般(非会員)6,000円 |
場所 | 広島県広島市西区南観音町1-1 星槎国際高等学校 広島学習センター4階 |

【第1部】 10:30~12:30
子どもの見方と行動理解(応用行動分析・リフレーミング)
*行動理論に基づいた子どもの褒め方と好ましくない行動をなくす方法、
子どもがどのようにして良い行動を身につけていくのか、
またどのような対応が問題行動を引き起こしやすいのか等を解説します。
また『子どもの見方』を変えると子どもも大人もハッピーになれる実践方法についてお話します。
講師:中谷美佐子
NPO日本インクルーシブ教育研究所 理事長
ハートボイスプロジェクト(子どもの行動問題解決プログラム)主宰
特別支援教育ジャーナリスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第2部】 13:30~15:00
多様な子ども達への理解と関わり方
*専門性のある支援員として学校に入る場合、
まずは子ども達が多様であることを理...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
向山型 | 明日の教室 | Teach For Japan | ワーキングメモリ | EDUPEDIA | 中学校 | 卒業式 | 文部科学省 | かるた | 学習意欲 | 21世紀型スキル | 全国大会 | 俵原正仁 | 保健室コーチング | モラル | 学力向上 | 自然体験 | 視聴覚 | 高等教育 | 発表会 | 小野隆行 | 堀川真理 | アドラー | コミュニティ | 面接 | 鈴木健二 | PBL | 心理カウンセラー | 澤井陽介 | 保護者 | 大学 | LITALICO | 本間正人 | 生物 | 平野次郎 | 小中一貫 | アプリ | ソーシャルスキル | 地理 | 重複障害
