終了

親子で楽しむ演劇(ドラマ)あそびとまなびの講座

開催日時 11:00 15:00
定員100名
会費1000円
場所 東京都板橋区栄町36-1 板橋区立グリーンホール
親子で楽しむ演劇(ドラマ)あそびとまなびの講座

今話題の非認知能力。しかし教育現場でどのようにアプローチすればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
本イベントでは、演劇教育からアプローチする非認知能力の育み方について、実際に親子の方々に実践していただくミニワークショップを開催します。

お越しいただくお客様は主に乳幼児をお連れの親子ですが、
音楽や演劇による子供たちの反応や、ワークショップでのアプローチなどを、保育に携わる先生方にもぜひご覧になっていただければと考えております。

≪公演詳細≫
0歳からのコンサート&親子あそびとまなびの講座

【第一部】
歌とピアノのコンサート
聞き馴染みのある童謡が沢山、本格クラシックの生演奏、
パパママと子どもたちで軽く体を動かして遊んだり
スキンシップを楽しめるような歌をご用意しています。

【第二部】
ミニ講演・ワークショップ
「親子で...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
8/9【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うB講座:ドラマチックな身体感覚をつかむ ボディワークとエチュード〈講師:越谷 真美〉
8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会う::特別企画『演劇と教育』分科会
7/20『テアトロ・アル・ヴァシオ日本ツアー2025年』海外アーティスト<テアトロ・アル・ヴァシオ>によるパフォーマンスを2作品上演!!
8/5第73回演劇教育夏期大学

演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート