| 開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 3000円 |
| 場所 | 大阪府大阪市中央区島之内2丁目12−31 中央会館第一会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加お笑い芸人の たかまつななです。
これから800兆円の規模あると
言われる新ビジネス分野ご存知ですか?
それは SDGsです。
SDGsとは、国連が定めた世界を変える17の目標のことです。
最近、私にはこの講演依頼がとてもよくきます。
東芝さん、カンロさん、住友理工さんなどで企業研修、
全国の学校で出張授業をしております。
今密かに SDGsが盛り上がってきています。
東京オリンピックを SDGs五輪にしようと
大会組織委員会も声をあげました。
政府も自治体も、企業も最近力をいれてはじめました。
なぜ力をいれているのか。
それは、 SDGsをやると儲かるからです。
残念ながら、今はまだ日本の認知度は、14%です。
私はこの SDGsの理念に共感し、
お笑いで広めたいと講演会をしています。
活動しているうちにあま...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ホワイトボード | コーチング | 授業づくりネットワーク | 国際バカロレア | 思春期 | モラル | デジタル教科書 | 法教育 | プレゼンテーション | 電子黒板 | 懇親会 | 情報 | 小論文 | 英語 | あまんきみこ | 視聴覚 | 苫野一徳 | 野口芳宏 | 石川晋 | LITALICO | eラーニング | 日本語教師 | 学習評価 | 授業づくり | 山田洋一 | ネタ | 管理職 | 学校心理士 | インターネット | 小林宏己 | LEGO | 芸術 | 村野聡 | ちょんせいこ | 奈須正裕 | 心の教育 | 初等教育 | ファシリテーション | 保健 | パワーポイント
