終了

みんなの教育改革実践フォーラム2018

開催日時 14:00 18:00
定員300名
会費0円
懇親会の定員120名
懇親会の会費5000円
場所 東京都武蔵野市境南町2丁目11-8 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
17人が気になるリストに追加
みんなの教育改革実践フォーラム2018

【みんなの教育改革実践フォーラム2018】

一般社団法人英語4技能・探究学習推進協会<ESIBLA>が日本アクティブラーニング協会、国際ポートフォリオ協会と共に主催する教員、教育関係者向けセミナー「みんなの教育改革実践フォーラム2018」を、11月25日(日)に開催致します!

グローバル化を前提とした社会の中で、次世代が生き抜く力を育てることが目指されている教育改革構想。その原点的なビジョンを失うことなく改革を具体化するためには、既成の枠組みや利害関係を越え、様々なステークホルダーが協働し、実行することが求められます。

また、現場でのリアルな取組を通じて得られた知見や成果や課題を、オープンな場で共有し、議論し、再び実行に移すことこそが、教育改革をあるべき方向へと推進する原動力となるはずです。

みんなの教育改革実践フォーラムは、実行ベースで改革を推進しようという...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
17人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/28【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート