| 開催日時 | 00:00 〜 22:00 |
| 場所 | 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「はがき新聞」は、子どもたちの思考力、判断力、創造力などを育むコミュニケーション・ツールとして教育現場で高く評価され、国語、社会、理科、生活、総合的な学習の時間、道徳をはじめ、さまざまな教科を横断して広く授業に活用されています。
小さな紙面に100字程度の記事を書くことで、自分の考えを整理・確認できる「はがき新聞」は、あらゆる単元の学習に使えるツールです。一人ひとりの考えをみんなに伝えたり、アイデアを提案するためのツールとしても有効であり、子どもたちの実行力や調和力をも育んでいきます。
理想教育財団では、こうした「はがき新聞」の教育効果に関する実践的な研究の一環として、長年、全国の小中学校を対象に関連機材や教材の助成を行ってきました。この度、その10周年を記念して、「はがき新聞」づくりのさらなる広がりに向けて、「はがき新聞ひろば」(小中学生の作品を対象としたはがき新聞のコンク...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
| 12/7 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 12/07 14時 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 10/14 | 授業デザイン研究 |
総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
読書指導 | 授業研 | 養護教諭 | 幼児 | クラス運営 | 井上好文 | 注意欠陥 | 進路指導 | 自閉症スペクトラム | 教員採用試験 | 知の理論 | マインドマップ | 実験 | 夏休み | フリースクール | 卒業式 | 小学校 | 東京書籍 | 谷和樹 | 家庭学習 | 松森靖行 | 渡邉尚久 | CLIL | 低学年 | 学習評価 | 生物 | フィンランド | 話し合い活動 | 平野次郎 | 教育会 | スクールカウンセラー | 佐藤幸司 | ユニバーサルデザイン | 中等教育 | 西川純 | スマートフォン | リトミック | 性教育 | 国際バカロレア | 多動性障害
