終了

【第11回】防災ゲームをやってみよう勉強会 普段の訓練とは違う防災訓練プログラム。緊急時にどうするか考えるワークショップ

開催日時 19:00 21:00
定員24名
会費1000円
場所 東京都品川区西五反田8-4-15 グリンデル広小路 3F
【第11回】防災ゲームをやってみよう勉強会 普段の訓練とは違う防災訓練プログラム。緊急時にどうするか考えるワークショップ

防災をテーマにしたゲームが多くありますが、実際にやってみて防災を考え学ぶ勉強会の開催です。

どなたでも参加可能です。
また、この勉強会はセミナーでありませんので参加者同士で学び合う場です。

防災やカードゲームに興味がある方に広く参加してしていただきたいと考えています。

「ゲーミフィケーション×ファシリテーション」

会社の研修や、地域の防災イベントなどでもゲームを使ったワークショップが開催されています。
実際に販売している防災ゲーム「「防災トランプ」と、「防災カードゲーム シャッフル」などもありますが、
神戸市消防局の職員の方が開発し、 ジャパン・レジリエンス・アワード2017において、優秀賞を受賞した 「ダイレクトロード」でも今年リリースされた「内陸の町」編を開催予定です。

まずは、一緒にやってみましょう!!

緊急時の自助、共助、公助時...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/28『いのちの教育でつながる~生き心地のよい社会にするために~』日本いのちの教育学会第27回研究大会
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
12/20ワークショップ 親子で「視点を交わす」 家族の情景 カラダとコトバで紡ぐ
1/18【1/18札幌】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート