ログインしてください。
開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校 |

詳細・お申し込みは下記へ
https://sway.office.com/yYqpFRjzZUcFEpqS
確かな教材研究は楽しく力のつく授業へ生きる
授業へ確かに生かされたか厳しく検証する授業研究
「豊かな学び」のある授業をどうつくるか
ー新学習指導要領に対応する授業をどう構築すべきかー
国語の「授業づくり研究」に興味関心のある先生方へ
教材研究をどのように需要にいかせばいいのだろう?
国語の授業ってどのように構想すればいいのだろう?
共に考えましょう!
テーマは「授業研究をどうするか」。
大塚健太郎(東京学芸大学附属小金井小学校教諭)による公開授業(読むこと 3年生)と協議会のあと、中村和弘先生(東京学芸大学准教授)の講演「『考える力』を高める国語科授業づくりに向けて(仮)」があります。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/17 | 【無料ZOOM_4/17 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
4/20 | 【4/20(日)9時半AMウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
5/16 | 【5/16(金)19時ウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
