開催日時 | 13:15 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 京都府京都市下京区鶏鉾町480 オフィスワン四条烏丸13F 学び場とびら |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【未来の教室とこれからの学びを考える2日間】
11月3日に京都市内で3回目の上映となる「Most Likely to Succeed」の自主上映会と対話イベント、そして翌日4日には、これからの学びを体験するWSを開催します。
教育ドキュメンタリー映画 「Most Likely to Succeed」は、現在のイノベーティブな世界において機能しづらくなった従来型教育の課題をとりあげたドキュメンタリー作品です。
未来を担う子どもたちに、今私たちができることは何か、『Most Likely To Succeed』の上映と合わせ、参加者の皆さんと意見交換の場をつくります。
まちのきょういく委員会では、オトナコドモにかかわらず、自分の学びを深め、学びを楽しみながら、自分らしく生きれるよう、メンバーどうしで応援しあうプロジェクトです。18歳未満の子どもたちの自分起点の学びと未...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
鹿毛雅治 | iPad | 授業づくりネットワーク | 書道 | 授業力 | 管理職 | 小学校 | 国際教育 | 向山型 | 芸術 | 心理カウンセラー | 明日の教室 | ワーキングメモリ | 教員採用試験 | 佐藤幸司 | 西川純 | 発達障害 | 教育実習 | インクルーシブ教育 | フリースクール | LEGO | 英語教育 | ファシリテーション | 二瓶弘行 | 多読 | 科学 | 学級づくり | 特別支援 | 知の理論 | マット運動 | EDUPEDIA | フィンランド | 高学年 | 野口芳宏 | シュタイナー | 食育 | 佐藤正寿 | 桂聖 | 初任 | ロイロノート
