開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 東京都板橋区徳丸2-4-21 大東文化会館K-302 |

テーマ
「アクセシビリティを高める指導と支援(4)」
英語教育ユニバーサルデザイン研究会(英語UD研究会)関東支部の7回目の勉強会を開催します。 2018年は「アクセシビリティを高める指導と支援」を軸に、講座・講演に加え、参加者同士で「英語教育のユニバーサルデザイン」について、考えたり話し合ったりする時間もあります。
今回の第1部は、本研究会関東支部支部長でもある佐藤良子(麗澤大学)による『ユニバーサルデザインの視点をもった英語テストづくり』のワークショップを行います。第2部は アイディアシェア会です。
当研究会には、英語教諭、大学教員、民間教室等の指導者、支援員など 様々な立場の方がいらっしゃいます。参加者同士、知識や経験をシェアして、生徒にとってより良いアプローチを考えていきましょう。ぜひご参加ください。
日 時:2018年12月2日(日)13:30-...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/4 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目) |
5/7 | 《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.5例会]〓zoomによる開催〓 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
