| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 1500円 |
| 場所 | 東京都板橋区徳丸2-4-21 大東文化会館K-302 |
テーマ
「アクセシビリティを高める指導と支援(4)」
英語教育ユニバーサルデザイン研究会(英語UD研究会)関東支部の7回目の勉強会を開催します。 2018年は「アクセシビリティを高める指導と支援」を軸に、講座・講演に加え、参加者同士で「英語教育のユニバーサルデザイン」について、考えたり話し合ったりする時間もあります。
今回の第1部は、本研究会関東支部支部長でもある佐藤良子(麗澤大学)による『ユニバーサルデザインの視点をもった英語テストづくり』のワークショップを行います。第2部は アイディアシェア会です。
当研究会には、英語教諭、大学教員、民間教室等の指導者、支援員など 様々な立場の方がいらっしゃいます。参加者同士、知識や経験をシェアして、生徒にとってより良いアプローチを考えていきましょう。ぜひご参加ください。
日 時:2018年12月2日(日)13:30-...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/9 | オーストラリア・メルボルン協定校留学(高校)ネットワーキングイベント |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 1/22 | フィンランド教育視察ツアー(2026.1.22〜1.28) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業参観 | ファシリテーション | ワーキングメモリ | 秋田喜代美 | ロイロノート | 前田康裕 | 保健室コーチング | 発表会 | 図画工作 | 平野次郎 | マット運動 | 小林宏己 | 修学旅行 | キャリア | デジタル教科書 | センター試験 | 理科 | 卒業式 | 教師力 | あまんきみこ | 日本史 | ノート指導 | 文部科学省 | eラーニング | メンタルヘルス | タブレット | 冬休み | ソーシャルスキル | 小論文 | 野口芳宏 | 谷和樹 | 絵画 | 教育会 | 電子黒板 | プレゼンテーション | 全国大会 | ホワイトボード | 家庭学習 | 読解 | 東京書籍
