開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 東京都板橋区徳丸2-4-21 大東文化会館K-302 |

テーマ
「アクセシビリティを高める指導と支援(4)」
英語教育ユニバーサルデザイン研究会(英語UD研究会)関東支部の7回目の勉強会を開催します。 2018年は「アクセシビリティを高める指導と支援」を軸に、講座・講演に加え、参加者同士で「英語教育のユニバーサルデザイン」について、考えたり話し合ったりする時間もあります。
今回の第1部は、本研究会関東支部支部長でもある佐藤良子(麗澤大学)による『ユニバーサルデザインの視点をもった英語テストづくり』のワークショップを行います。第2部は アイディアシェア会です。
当研究会には、英語教諭、大学教員、民間教室等の指導者、支援員など 様々な立場の方がいらっしゃいます。参加者同士、知識や経験をシェアして、生徒にとってより良いアプローチを考えていきましょう。ぜひご参加ください。
日 時:2018年12月2日(日)13:30-...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
8/1 | GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】 |
7/20 | 日本児童英語教育学会(JASTEC) 2025 年度第 1 回研究大会 兼 関西支部研究大会 |
8/24 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座10【オンライン】 音読活動をどう展開していくのか |
7/12 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意3 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
