# 子どもは生きているだけで100点満点 今回は、小中高の先生、スクールソーシャルワーカー、児童館、自治体の福祉職の方、NPOの方など多様な立場...
| 開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都世田谷区深沢7-1-1 日本体育大学世田谷キャンパス 教育研究棟2階2204教室 |
不登校児童生徒は、昨年度より1万人増えて、小中で14万人を越えました。今や不登校は誰にでも起こりうることと考えられます。教育機会均等法でも支援の必要が言われていますが、実際に教師やスクールソーシャルワーカー(SSW)は、不登校のこどもにどう向き合い、支援していったらいいのでしょうか。この学習会は、教師とSSWが互いの立場を知りながら問題を考え合う場です。不登校問題に関心のある方は、職種・立場を問わずご参加ください。
気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
不登校の子どもにどう向き合うか(第4回教師とスクールソーシャルワーカーのた...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/12 | 新年度スタート!ここからの学級経営&授業《埼玉女教師サークル♪輪舞♪》 |
| 12/13 | 今と未来の教育を考える「ATACカンファレンス2025」 |
| 5/20 | 【5/20(水)21時ZOOM】不登校児童・生徒にどのようにアセスメントし、対応するか(春フェス2025) |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 1/12 | 支えられる感覚に気づく他職種連携-成功や失敗の事例から学ぶ- |
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
