ログインしてください。
| 開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
| 定員 | 70名 |
| 会費 | 0円 |
| 懇親会の会費 | 4,000円 |
| 場所 | 静岡県静岡市葵区駿府町1-12 静岡県教育会館すんぷらーざ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 2011年に発足した静岡県生活科・総合的学習教育学会は、静岡県の「生活科」や「総合的な学習の時間」の実践者や研究者の交流の場です。今回の研究集会は、ESD・国際化ふじのくにコンソーシアムとの共同開催となります。
内容は、上越教育大学大学院教授の木村吉彦先生による「生活・総合的学習のはたす役割を問い直す」と題した講演に加え、4名の実践者による研究発表、研究協議等を予定しています。
学習指導要領の基盤理念である「持続可能な開発のための教育(ESD)」と、生活科・総合的学習(探究)の関係性や「主体的・対話的で深い学び」と「学校・地域協働」の関係性などについて、理論と実践の両面から考え直し、よりよい実践づくりに向けた情報収集の機会ですので、ふるってご参加下さい。
詳細お問い合わせは・・・
学会事務局: 静岡大学教育学部 田宮研究室 TEL/FAX 054-238-4695
コンソーシアム: 静岡大学教育学研究科附属 教員養成・研修高度化センター TEL/FAX 054-238-3055
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/22 | 環境教育実践に役立つ『自然体験スキル』を習得し活用しよう『自然体験活動指導者養成講座(CI・NEAL・BU)』 |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 12/14 | 静岡県~子どもたちに「食」と「農」の大切さを伝えるために~「食農体験学習指導者養成講座」 |
| 12/6 | 「第7回 知的・発達が気になるお子様の就職を考える会」講演会 |
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
向山洋一 | 授業力 | 数学 | 赤坂真二 | 保健 | スクールカウンセラー | ネタ | 教務 | CLIL | 漢文 | 特別支援 | 粕谷恭子 | ADHD | 前田康裕 | フィンランド | 性教育 | 教材作り | 国際バカロレア | 青山新吾 | 公開授業 | 生徒指導 | 中学校教員 | 21世紀型スキル | 物理 | ちょんせいこ | 読み聞かせ | 発達障害 | 学級づくり | コミュニケーション | 有田和正 | マインドマップ | 生きる力 | 佐藤幸司 | 読解 | スクール | カウンセリング | 学習意欲 | Teach For Japan | 美術 | 保健室コーチング
