開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 70名 |
会費 | 0円 |
懇親会の会費 | 4,000円 |
場所 | 静岡県静岡市葵区駿府町1-12 静岡県教育会館すんぷらーざ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
2011年に発足した静岡県生活科・総合的学習教育学会は、静岡県の「生活科」や「総合的な学習の時間」の実践者や研究者の交流の場です。今回の研究集会は、ESD・国際化ふじのくにコンソーシアムとの共同開催となります。
内容は、上越教育大学大学院教授の木村吉彦先生による「生活・総合的学習のはたす役割を問い直す」と題した講演に加え、4名の実践者による研究発表、研究協議等を予定しています。
学習指導要領の基盤理念である「持続可能な開発のための教育(ESD)」と、生活科・総合的学習(探究)の関係性や「主体的・対話的で深い学び」と「学校・地域協働」の関係性などについて、理論と実践の両面から考え直し、よりよい実践づくりに向けた情報収集の機会ですので、ふるってご参加下さい。
詳細お問い合わせは・・・
学会事務局: 静岡大学教育学部 田宮研究室 TEL/FAX 054-238-4695
コンソーシアム: 静岡大学教育学研究科附属 教員養成・研修高度化センター TEL/FAX 054-238-3055
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
4/20 | 🌸春の教師力UPフェス🌸国語授業基本の「き」楽しい授業が学級を安定させる |
4/12 | 迫力いっぱい!!動きのある人物が描ける図工講座 |
4/29 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する |
5/3 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「GW明け学級経営のコツ」この時期が分かれ目 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
板書 | メンタルヘルス | ADD | 多動性障害 | 鹿毛雅治 | 平野次郎 | 土作彰 | 新学期 | 無料 | 授業力 | 英語教育 | 日本史 | パワーポイント | NLP | EDUPEDIA | プログラミング | 奈須正裕 | スクールカウンセラー | 倫理 | 教員採用試験 | スマートフォン | ちょんせいこ | カリキュラム | 重複障害 | 小林宏己 | 絵画 | Teach For Japan | 受験 | 授業づくりネットワーク | 保護者 | 高等教育 | 漢字指導 | 音読 | 秋田喜代美 | 社会科 | 幼稚園 | 青山新吾 | 本間正人 | 横山験也 | 佐藤正寿
