開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
場所 | 兵庫県淡路市多賀600 淡路市:淡路文化会館 |

13:00受付 13:30講座開始
講座1 子どもが熱中する授業には原則がある!
“楽しく力のつく授業”の基礎基本
講座2 これを知れば、新年度すぐに授業ができる!
各教科別“楽しく力のつく授業”の基本システムPart1(国語・算数編)
講座3 これを知れば、新年度すぐに授業ができる!
各教科別“楽しく力のつく授業”の基本システムPart2(社会・体育編)
講座4 授業がうまい先生と自分は何が違うの?
それは授業のネタだけでは解決しない!
明日からすぐに実践できる「教師の授業力向上ベーシックスキル5」
講座5 子どもがいっぱい考え、いっぱい発言する!
教科書を使った、「考え、議論する道徳」の組み立て方
講座6 ALTがいなくてももう大丈夫!
担任一人でも簡単に授業を進められる!
明日からすぐに使える「外国語活動」の授業パーツネタ一挙紹介
講座7 新年度のお悩み解決! Q&A座談会
気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
4/12 | 【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜 |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
ネタのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ユニバーサルデザイン | 懇親会 | コミュニケーション | 俵原正仁 | 読み聞かせ | ワーキングメモリ | 群読 | 学級開き | 東京書籍 | モラル | 英文法 | 図画工作 | 電子黒板 | 思春期 | 学び合い | 板書 | 教え方 | 新学期 | 赤坂真二 | 小学校教員 | 多動性障害 | ディベート | 防災教育 | TOSS | 教材作り | 管理職 | 小野隆行 | スクールカウンセラー | 通常学級 | ネタ | 保護者対応 | 教材開発 | Teach For Japan | サマーセミナー | 谷和樹 | 鈴木優太 | いじめ | 松森靖行 | 読書指導 | QU
