ログインしてください。

終了

第4回スパティ学級づくりセミナー【スパセミ】

25日22時にコクページ上は申し込みを締め切りますが、当日予約無しで参加されてもお席は確保できます!すでに、締め切り後2名から連絡がありましたが、無連絡でも大きめの教室でお席に余裕がありますので、当日受付でも参加できます。安心してお越しください。
こどもを成長させる指導とは —多くのスキルではなく、1つの哲学を磨いて—
【安心感⇄緊張感・チーム力⇄自立力・児童同士の関わり⇄教師との関わり】
 若手の先生は日々学級づくり・授業づくりの重要性を認識しながらも、試行錯誤し、奮闘しながら教員生活を送っています。しかし、大学での授業や教員養成過程・教員の研修現場において実践論を踏まえた学級づくりに関する学びの場は多くはない状況です。また、こどもたちの注目を集めさせ、集中させる「スキル」集めに奔走される方もいます。しかし、新たな問題がでてくるとまた新たなスキルが必要になります。
 スキルは確かに...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
7/20河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには―
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート