開催日時 | 10:15 〜 16:20 |
定員 | 80~250名 |
会費 | 9050円 |
場所 | 東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加2月2日(土)
A 応用行動分析から学ぶ療育の基礎-コミュニケーションと行動面の課題 を中心に
山本淳一(慶應義塾大学)
B あそびを通した発達支援-ソーシャル・スキルと感覚を中心に
立山清美(大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)
大畑豊(子どもの心と発達の相談ルームここケット)
★お申し込み方法など、詳しい情報は当協会HPよりお待ちしております!
http://www.hattatsu.or.jp/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ディベート | 向山洋一 | ワーキングメモリ | ESD | 学び合い | 自閉症 | センター試験 | 音読指導 | 家庭学習 | 谷和樹 | パワーポイント | 書道 | サマーセミナー | Teach For Japan | 知の理論 | eラーニング | 読書指導 | コーチング | 保健室コーチング | 学校心理士 | 生きる力 | 教材 | 石坂陽 | ノート指導 | 学習評価 | 授業参観 | 管理職 | 物理 | 注意欠陥 | マインドマップ | LGBT | 学級崩壊 | 倫理 | クラス会議 | PBL | 高校教員 | 協同学習 | インターネット | 低学年 | 学級開き
