開催日時 | 19:30 〜 21:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 現職500円、学生200円 |
場所 | 大阪府大阪市淀川区野中南2-1-5 淀川区民センター 4階 第5会議室 |
【理科の授業で困っていませんか?】
理科を面白く教えるコツ、それは、「先生自身が理科を楽しむこと」です。
といっても、理科には難しい概念があったりして、とっつきにくい印象を持っている方もいらっしゃるでしょう。
この勉強会では、「理科はつまらない」を「理科は面白い!」に変える授業を追究していきます!
内容(予定)
1. 先行実践研究
授業が上手な先生の実践を分析します。
今回は、小森栄治先生(日本理科教育支援センター・理科教育コンサルタント)の実践を分析します。
2. 百均サイエンス〜理科の授業でも使える物を作ろう!〜
理科の実験は準備が大変…。しかし工夫次第では、百円均一ショップの商品など、身近なものを使ってお手軽に実験をすることができます。準備が簡単な一方、子どもの印象に残りやすい実験をご紹介します。
3. 模擬授業
普段の授業などをお持ちください。
4. 理科の教科書を使った模擬授業
この勉強会では、理科の教科書を有効活用した理科の授業の研究を行っております。
一緒に検討しましょう!
理科好きの先生、理科嫌いの先生、どちらも対象です!
お待ちしております!
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | KK会場 |
5/25 | 第91回文芸研枚方サークル「国語の教室」対面(集合型) |
7/19 | 第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~ |
6/15 | ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪 |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
