開催日時 | |
会費 | 無料円 |
場所 | 大阪府大阪市中央区大手前1-3-20 追手門学院大阪城スクエア |
主催 | 追手門学院一貫連携教育機構追手門学院大学教育研究所 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加2012年12月9日(日)
追手門学院大学創立50周年記念
おうてもんがくいんこども園開設記念
【「これからの教育を語る-心の教育の推進-」記念講演・シンポジウム】
現職の先生方、学校の先生を目指す学生や一般の方、保護者の皆さまなど、
子どもの教育に興味関心がある方のご参加をお待ちしています。
【第1部 講演】
14時10分から15時00分
演題 「『ほめる』ことで子ども、学級を変える」
~「ことばシャワー」で育てる~
講師 菊池省三氏(福岡県北九州市立小倉中央小学校教諭)
【第2部 シンポジウム】
15時10分から16時00分
*話題提供*
落合正行氏
追手門学院大学教育研究所教授
追手門学院一貫連携教育機構特別教授
「心の教育の基本的内容」「おうてもんがくいんこども園の設置意義」について
*対談*
「心の教育の推進-こども・親・教師のかかわり-」
菊池省三氏
東田充司氏(追手門学院理事・追手門学院小学校校長)
-----------------------------------------
菊池省三氏のプロフィール
1959年愛媛県生まれ。
山口大学教育学部卒業。
現在、福岡県北九州市立小倉中央小学校勤務。
文部科学省:「熟議」に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会委員。
九州青年塾・塾長。
毎週1回行う「菊池道場」主宰。
コミュニケーション指導を中心に実践研究、講演、などを精力的に行っている。
【主な著書関係】
『菊池先生の「ことばシャワー」の奇跡~生きる力がつく授業~』(講談社)
『対話指導プロのワザ全3冊』(明治図書)
『菊池省三の話し合い指導術』(小学館)
『小学校発! 一人ひとりが輝く ほめ言葉のシャワー』(日本標準)
『子どもが変わる!学級が変わる!子ども熟議NOW』(教育同人社)
『話し合い活動を必ず成功させるファシリテーションのワザ』(学事出版)
『小学校 楽しみながらコミュニケーション能力を育てるミニネタ&コツ101』(学事出版)
『どの子も発言できる力がつく授業づくり』(学事出版)
『小学校国語の学習ゲーム集』(学事出版)
『省三先生のコミュニケーション教室全3巻』(フレーベル館)
『コミュニケーションの達人シリーズ全4巻』(フレーベル館)
『小学生が作ったコミュニケーション大事典』(あらき書店)
『子どもが変わる!大人も変わる! コミュニケーション授業』(フラウ)
『DVD 見て、すぐわかる!授業導入のアイデア集コミュニケーション系』
(ジャパンライム)
他、雑誌連載、雑誌論文多数。
【その他】
『熱血!平成教育学院』(フジテレビ)出演
『イブニングファイブ〜現代こども事情』(TBS)出演。
「NHK教育テレビわくわく授業」
「NHK特報フロンティア」
「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」(平成24年7月16日)
「NEWS ZERO」(日本テレビ平成24年9月17日)など
テレビ、新聞などでも実践を多数取り上げられている。
おうてもんがくいんこども園完成予想図
豊中市新千里南町1-3-3
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
