終了

第3回 和田裕枝・志水廣先生の授業づくり学習会 ~教材研究の仕方を学ぼう(2)~

開催日時 09:25 12:10
定員20名
会費2500円
場所 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1  愛知教育大学 教育未来館2階 多目的指導室

授業づくりで大切な教材研究ですが、実際「どうしたらいいの?」と悩みも多いのが現実です。
前回に引き続き、授業づくりで要望の多い算数の教科書をもとにした教材研究の仕方を学び、実践につなげるために摸擬授業の演習も行います。
すぐに役に立つと好評です。どうぞ、お誘いあってご参加ください。

1 日時  平成31年1月12日(土) 受付9時10分
      開会9時25分 - 終了12時10分

2 会場  愛知教育大学 教育未来館2階 多目的指導室
      愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 ℡0566-26-2111(ナビ用)

3 講師  前豊田市立小清水小学校長  和田裕枝
      愛知教育大学名誉教授  志水 廣
      
4 内容  9:30-12:00 算数の教材研究の仕方
      (ワークショップ・摸擬授業を含む) 

5 ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/6子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~若手教師の“こんなとき何をすれば?”に応える教育技術研修会 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー
9/13小学校国語「詩の授業」オンライン講座(文芸研大阪大会2026プレオンラインセミナー①)
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート