終了

第3回 和田裕枝・志水廣先生の授業づくり学習会 ~教材研究の仕方を学ぼう(2)~

開催日時 09:25 12:10
定員20名
会費2500円
場所 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1  愛知教育大学 教育未来館2階 多目的指導室

授業づくりで大切な教材研究ですが、実際「どうしたらいいの?」と悩みも多いのが現実です。
前回に引き続き、授業づくりで要望の多い算数の教科書をもとにした教材研究の仕方を学び、実践につなげるために摸擬授業の演習も行います。
すぐに役に立つと好評です。どうぞ、お誘いあってご参加ください。

1 日時  平成31年1月12日(土) 受付9時10分
      開会9時25分 - 終了12時10分

2 会場  愛知教育大学 教育未来館2階 多目的指導室
      愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 ℡0566-26-2111(ナビ用)

3 講師  前豊田市立小清水小学校長  和田裕枝
      愛知教育大学名誉教授  志水 廣
      
4 内容  9:30-12:00 算数の教材研究の仕方
      (ワークショップ・摸擬授業を含む) 

5 持ち物  担当学年の算数の教科書と指導書     

6 参加費  一般2500円、 わくわくクラブ会員2000円  
       (当日、受付で集金)

7 定員  20名

8 申込方法 
  メールで件名に「授業づくり学習会」参加申込として
  ①氏名  ②学校名または所属名 ③担当学年、経験年数 
  ④緊急連絡先電話番号を記載してお申込ください。
*申込受付の返信メールを送信します。返信メールが届かない場合は、お問い合わせ下さい。
 
9 申込先・連絡先 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子 
   E-mail jup2011-wakuwaku@yahoo.co.jp  Tel 0565-85-8323
10 締切  平成31年1月8月(火) 
(定員になり次第締め切ります)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
6/14授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14)
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
5/5特別支援教育 自立活動の授業づくり 講演会

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート