開催日時 | 10:30 〜 16:45 |
定員 | 20名 |
会費 | 1講座の受講料 会員 3,000円 一般(非会員)6,000円 |
場所 | 広島県西区南観音町1-1 星槎国際高等学校広島学習センター4階 |

発達につまずきのある児童生徒が、
日々目に見えない壁にぶつかっていることに
私達大人が気づかないままでいると様々な問題が起こってきます。
障害特性に気づかず「ふざけている、怠けている、やる気がない」と誤解し、
叱るばかりなど不適切な対応がなされる教室では、
不登校や二次障害等による行動上の困難さを誘発してしまいますので
子ども達の行動の背景にあるものを正しく学んで頂ければと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【第1部】10:30~12:00
教室で活用できる感覚統合的視点
講師:石附 智奈美 先生
広島大学 学術院 大学院 医歯薬保健学研究科 応用生命科学部門 作業行動探索科学領域 講師
認定作業療法士 保健医療学博士 専門作業療法士(特別支援教育)
日本発達系作業療法学会副会長、広島県作業療法士会理事
NPO法人日本インクル...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/21 | 商標登録済|公式認定6月21日(土) 7:00〜6月29日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
理科 | 中学校教員 | 教師教育 | インクルーシブ教育 | 地学 | 無料 | 公開授業 | 秋田喜代美 | あまんきみこ | キャリア | 学級指導 | 低学年 | 中高一貫 | 白石範孝 | 授業づくりネットワーク | マインドマップ | オルタナティブ教育 | 家庭科 | TOSS | フリースクール | ADD | 澤井陽介 | ADHD | 丸岡慎弥 | 金大竜 | 社会科 | 教員採用試験 | 電子黒板 | 向山型 | 読み聞かせ | クラス会議 | イエナプラン | 教材作り | 鈴木健二 | 思春期 | ソーシャルスキル | Teach For Japan | PBL | 認定試験 | 自然体験
