このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
美術特別支援、教育課程
▼ 会場
船橋市勤労市民センター
273-0005 千葉件船橋市本町 4-19-6
▼ 主な内容
記念講演 堀尾真紀子 (文化学園大学教授)「自己の在りかを求めて」
…画家たちの原風景ー日曜美術館が問いかけたもの…
8日(木)楽しい実技 開会行事 基調提案・作品で語る 記念講演
9日(金)発達別分科会 作品交流会
10日(土)楽しい実技 課題別講座 閉会集会
▼ 講師・講演
「自己の在りかを求めて」堀尾真紀子 (文化学園大学教授)
▼ お問い合わせ先
図工美術教育研究団体 新しい絵の会
〒257-0047 神奈川県秦野市水神町5-26
Tel: 0463-82-5215 Fax: 0463-82-5215
E-Mail: misima@kbd.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www2u.biglobe.ne.jp/~atarasii/
▼ 備考
資料代 7000円
1日参加 資料代4000円
学生、記念講演は無料
申し込みはHP… http://www2u.biglobe.ne.jp/~atarasii/から
3日間 受付は9時30分~
この研究会は船橋市教育委員会の後援を得ての開催。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/10 | 特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
