開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 7名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 京都府京都市上京区室町通出水上ル近衛町44 京都YWCA 112 |

◆「なんで?」「どう?」を使わない、子どもとじっくり話がしたいときの「シンプルな聞き方」を紹介します◆
詳細、お申込み→http://muranomirai.org/kosodate201802
「なんで○○したの?」
「なんでまだ△△できてないの?」
と聞いたとき、相手から返事がなくてイライラしたり、言ってしまってから、
「あー、もっと別の言い方すればよかった」と自分を責めてしまったことはありませんか?
逆に自分が「なんで○○したの?」「今日は○○どうだった?」と聞かれて答えに困ったことはありませんか?
そんな毎日の生徒や保護者、自分の家族とのやりとりのなかで、相手への質問をちょっとだけ変えてみることが、こんなモヤモヤ・イライラを変えるきっかけになるかもしれません。
この講座では、主に0才から10才までのお子さんの保護者の方や、この年齢のお子さんに携わるお仕事をされている方を対象に、日常生活で使える、子ども(相手)と自分の自己肯定感を高めるシンプルな質問術=メタファシリテーション手法を紹介します。
体験セミナーでは、メタファシリテーション手法をはじめての方にもわかりやすく紹介。実際に「こんな聞き方ができるんだ!」という実例を紹介し、家庭や職場ですぐに実践できる簡単な実践練習を行います。さらにじっくり手法を身につけたい方の次の一歩として、ムラのミライで開催している各種講座も紹介します。
日時:2019年1月22日 (火)10時〜11時30分
会場:京都YWCA サマリア館112号室(京都市上京区室町通出水上ル近衛町44)
定員:7人
参加費:1,000円
講師:原康子 (ムラのミライ 研修事業チーフ)
◆メタファシリテーションを使った対話の事例
「自分のことは自分でやる」子になる対話って?
http://somneedwest.blogspot.jp/2016/09/blog-post_45.html
高校でのメタファシリテーション
http://somneedwest.blogspot.jp/2017/03/blog-post_28.html
進路に悩める友人にかける言葉
http://somneedwest.blogspot.jp/2017/02/blog-post.html
弟からの思いもよらない返事
http://somneedwest.blogspot.jp/2017/01/blog-post_31.html
「メタファシリテーション(対話型ファシリテーション)ファシリテーション自主学習ブログ」より
http://somneedwest.blogspot.jp/
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 演劇教育家養成【大阪】シアターゲームティーチャー養成講座(2級講座)4/12&13 |
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
4/27 | 特別支援教育 個別の指導計画作成講座[作成編] |
6/7 | 【オンライン6/7,8】「会議だけの技術じゃない!」実践型ファシリテーションスキル習得「FITファシリテーター®資格認定講座」 |
ファシリテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
