終了

これからの公教育を考えよう@京都

開催日時 13:30 16:30
定員9名
会費3,000円
場所 京都府京都市下京区室町通綾小路上る鶏鉾町480番地 オフィスワン四条烏丸13階 学び場 とびら

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

このセミナーは手法を学ぶ場ではなく、学校現場にある「なぜ?」をゆっくりと考え、これからの公教育を考える場です。

●内容
先生が、学校でやらなければならないと思っていることは本当に必要なことなのでしょうか。やらなければならないと思い込んでいるだけかもしれません。

『イエナプラン教育の“20の原則”』と『子どもの権利条約』を通して、学校にある“当たり前”を問い直してみませんか。

何のために教育しているのか。
誰のための教育をしているのか。

子どもたちの幸せとは何か。
先生自身の幸せとは何か。

学校の“当たり前”を問い直すことで、先生も子どもももっと楽しく学校生活を送ることが出来るはずです。

日本全国の先生と出会いお話しする中で、学校で先生たちが抱えている悩みは、全国共通だと気づきました。

変えられそうで、変えられない悩み。そんな悩みを、全国の仲間と一緒に変えましょう!

●会の流れ
13:00 開場・受付
13:30 開始
13:30-13:50 チェックイン
13:50-16:10
個人思考・グループワーク
(適宜休憩が入ります)
16:10-16:30 チェックアウト
16:30 終了

●対象
・学校教育に関心がある方

●定員 9名
※定員になり次第締め切らせていただきます。

●費用 3,000円(お菓子・飲み物付き)
当日、受付にてお支払いをお願いします。

●会場
〒600-8491 京都市下京区室町通綾小路上る鶏鉾町480番地オフィスワン四条烏丸13階 学び場 とびら

●ご遠慮ください。
イベント内での持込企画、セールス、勧誘

●申し込み方法
このセンセイポータルからお申し込みください。

○イベント終了後、会場近くで希望者のみで懇親会を行います。(費用は別途必要です)

● ファシリテーター
若杉 逸平(わかすぎ いっぺい)
ひらけごま。代表
特定非営利活動法人 こどもNPO 学習支援スタッフ
元名古屋市立高校教諭

1977年名古屋市生まれ。二児の父。
2018年3月、18年間勤務した名古屋市立の高校を早期退職。4月に「学校の先生をサポートする」をミッションとした会社『ひらけごま。』を開業。

学校教育の“当たり前”についての問い直しセミナーや、先生の働き方についての教育関連イベントの企画・ファシリテーターや、フリーランスティーチャーとして活動している。

2014年、日本イエナプラン教育協会愛知(名古屋)支部担当。
2016年、オランダにて行われたイエナプラン教育短期研修に参加。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

イエナプランのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート