開催日時 | 10:00 〜 18:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 23,760円 |
場所 | 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC(アジア太平洋トレードセンター) ITM棟3F E-1A室 |
ビスケットの開発陣がプログラミングの教え方を教えます。
ビスケット(Viscuit)は英語や数字を全く使わない、直感的にプログラミングができるプログラム言語です。最近では、多くの幼稚園や小学校の授業などでたくさんの子どもたちが楽しくビスケットでプログラミングを行っています。 2020年から小学校ではプログラミングが必修になります。
ビスケットは覚える事が少ないので、プログラムを知らない方でも、短時間でコンピュータの仕組みや可能性を知る事ができます。
講座では、すぐに実施できる3つの授業の体験・ロールプレイングの実施と、ビスケットをつかったコンピュータサイエンス入門を行います。
また、今回はWSAEXPOスペシャルとして、講習中に同会場で開催されている、お子様向けのビスケットワークショップの見学もあります。
「プログラミングで授業を行いたいけど、どうしたらいいか...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | KK会場 |
5/25 | 第91回文芸研枚方サークル「国語の教室」対面(集合型) |
6/15 | ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪 |
7/19 | 第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~ |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教育会 | 音読 | 高等学校 | eラーニング | 学校心理士 | 野口塾 | グループワーク | 夏休み | 光村図書 | パワーポイント | あまんきみこ | 特別活動 | 伴一孝 | 教師教育 | 学び合い | いじめ | 情報 | 外国語活動 | 苫野一徳 | プレゼンテーション | 松森靖行 | 中学校教員 | クラス会議 | キャリア | 模擬授業 | 初任 | 菊池省三 | メンタルヘルス | アドラー | 保護者対応 | Teach For Japan | 大学 | 二瓶弘行 | 心理カウンセラー | コミュニティ | 高学年 | TOK | 保健 | 教育実習 | LITALICO
