開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
場所 | 京都府 |

【学校の先生から地域のみなさんまで幅広いご参加お待ちしています!】
【明日、もしあなたが避難所運営者になったら?】
2018年は今年の漢字に選ばれた「災」が示すように、災害が頻発した一年間でした。
みなさんも何らかの形で災害を身近に感じた瞬間があったのではないでしょうか?
災害そのものの発生を完全に防ぐことは、私たちにはできません。
しかし、災害が起きた後への備えは今からでもすることができるのです。
2019年、いつ災害にあっても大丈夫なように、私たちとともに「防災」を少しだけ考えてみませんか?
今回、私たちは静岡県が開発した防災ゲームである「避難所運営ゲームHUG」の体験会を行います。
HUGは、避難所をリアルに再現し、グループメンバーと話し合いながら、様々な条件の避難者を体育館などの平面図に配置していくシミュレーションカードゲームです。
東日本大震災の際にも、多くのHUG体験者からこの経験が役に立ったという声がありました。
ところで、避難所運営というと何を思い浮かべますか。
どこか自分とは遠い出来事として考えてはいませんか。
しかし、現実に避難所運営を担当するのは、学校の先生をはじめとする多くの非・災害専門家です。
そして何より、あなたもまた避難所運営の担い手となり得るのです。
あなたは明日、避難所運営者に任命されたら何ができるでしょうか?
突然「その日」が来る前に、一度HUGで体験してみませんか。
「その日」を今、変えてみませんか。
☆キーワード☆
防災教育・災害・減災・避難所運営・災害メディア・モラル教育・コミュニケーション・学校避難所・災害時のペットの扱い…
◆イベント概要◆
日時:2019年2月10日(日)15:00-17:00
場所:京都市内フリースペース
対象:特に学校教師の方・教育に関心を持つ学生・避難所運営経験者・防災に関心のある方
定員:20名
参加費:無料
◆参加申し込み◆
イベント参加される方は以下のリンクからお申込みください
https://docs.google.com/forms/d/116VWQ4GZqG6kOapIfUDOk94f_6cgUWhjC7y5vzh_bCo
◆プログラム◆
・避難所運営ゲーム「HUG」体験会
・防災フリートーク
※詳細が確定し次第更新していきます。
◆主催◆
NPO法人ROJE関西学生事務局 イベント企画VARY
※この企画は「JR西日本あんしん社会財団」の助成をいただき企画・運営しています。
◆お問い合わせ先◆
roje.kansai@gmail.com
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/30 | 【5/30(土)13時半リアル_伊丹市】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
4/25 | 【無料講座_4/25(土)13時半播磨会場】教員採用でA表評定が取れる面接スキル講 |
4/11 | 【無料リアル対面_三木市内】教員採用面接でA評定がねらえる面接スキル三木会場 #溝端達也 #TOSS春風 |
防災教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
