開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市東大阪市小若江3-4-1 近畿大学3号館3F301教室 |
■説明: 日本の理科教師が30年以上前からすでにめざしていた 「主体的・対話的で深い学び」のある授業を創るための 理科授業づくり研究会
■問題提起: 石渡正志(甲南女子大学) ■模擬授業:玉井裕和(近畿大学)
■講演: 滝川洋二(教育学博士 東京大学・新潟大学・国際基督教大学、NPO法人理科カリキュラムを考える会理事長、NPO法人ガリレオ工房理事長、 TVドラマ「ガリレオ」、NHK大科学実験実験監修他、)
主催:玉田泰太郎の理科授業に学ぶ研究会
《協力:NPO法人理科カリキュラムを考える会・生き方を支える物理教育研究会》
日時:2019年2月17日(日) 受付1:00より 1:30開始
場所:近畿大学3号館3F 301教室 (東大阪市小若江3-4-1)
参加費:無料
【タイムテーブル】
1:30-2:00 ① 小6「水溶液の性質」は教科書通りで本当にわかる...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
10/11 | 【10 /11(土)10時30分_兵庫県学校厚生会館3F東会議室】石坂陽流子どもたちが熱中する授業講座_春風10月検定例会 |
11/23 | 第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
