開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都文京区2-1-1 お茶の水女子大学 本館3階306室 |

人間発達教育科学研究所(保育・教育実践研究部門)とお茶の水女子大学附属学校園連携研究「算数・数学部会」では、昨年度に続き、
統計教育に関する第2回シンポジウム
「小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力
~PPDACの授業を児童生徒とどうつくるか~」
を開催します。附属小学校・中学校・高等学校での実践事例をご報告するとともに、講師に愛知教育大学の青山和裕先生をお迎えして、附属校の実践事例に対するご講評と統計教育へのご提言をお話頂きます。
演題
「AI時代の学校で、統計的探究プロセスPPDACをどう具体化するか」
ふるってご参加ください。
詳細の内容と申込みは以下のHPからお願いします。
http://www.ocha.ac.jp/event/20190213.html
※統計教育に関わるこれまでの研究成果など(書籍、統計データ等)
http://www-p.fz.ocha.ac.jp/renkei/d_math.html
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
