〇いろいろなレク、学級レクが知れてよかったです。率先、実践したいと思います。また、楽しいレクを教えてください。 〇今日は、人数が少なかったにも関わら...
| 開催日時 | 10:30 〜 15:30 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 午前、午後各1000 両方参加1500円 |
| 場所 | 埼玉県川越市 南文化会館(ジョイフル) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加学級レク、バスレクの進め方、理科・社会の授業を楽しく、しかも、子どもが熱中する授業の進め方を学ぶ講座です。
午前10:30~12:30(受付10:15~)内容は変更する場合があります。 「学級レク、バスレクの進め方講座」
1 教室ですぐに出来る簡単レク5連発
2 班、グループで協力、アクティブラーニングにもなるレク
3 子どもが勝手に進めるバスレク指導
4 学期末のお楽しみ会成功術
5 QA講座
午後1:30~3:30(受付1:15~)内容は変更する場合があります。
「理科・社会の授業成功体験講座」
1 楽しい理科の授業①(電気を通す物・空気砲)
2 楽しい理科の授業②(スライム・結晶作り)
3 地図記号、都道府県名を楽しく教え、覚えさせる指導
4 社会科資料集、地図帳の効果的な使い方
5 QA講座
参加者感想
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
| 1/10 | 日本学校教育相談学会 第36回 中央研修会 (一般社団法人日本学校教育相談学会 主催) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/26 | 【中高教員向け】SDGsの本当の活かし方―生徒が社会を”自分ごと”にする授業と探究とは? |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 11/20 | 神戸大学附属小学校 理科授業研究会 |
| 12/6 | 第3回 現場発信型英語教育研究会 (COREE) |
| 11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
