開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1−23 第二北海道通信ビル2階 札幌駅前ビジネススペース |

※場所が「かでる」から札幌駅前ビジネススペースに変更になりました。
わくわくする実験・観察を駆使した授業をすることで、子ども達が理科が好きになります。
しかし、ただ面白い実験をすれば良いかというと、そうではありません。
楽しく、かつ子ども達の科学的な考え方を身につけられる授業にはコツがいります。
また、子どもも達が迎えあって座る理科室では授業を成立させる統率力も必要になってきます。
授業規律・安全安心を保証しつつ、実験・観察を盛り上げるポイント、忙しい中でも楽に準備するコツ等をご紹介します!!
【予定プログラム】
①理科授業1時間の作り方
②理科授業おすすめ授業パーツ5
③理科の授業が楽しみ!!と言われるおすすめ実験
④理科授業で子ども達を統率するポイント
⑤理科授業で討論を仕掛けるコツ
⑥ワクワク感を増加させる!おすすめ理科室経営
⑦あなたの悩みに講師が答える!Q and A講座
お問い合わせは以下まで。
事務局 上田(ueda.hiroto@toss2.com)
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/22 | 【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場 |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/19 | 8月19日 NSA【はじめての理科実験講座】 A・B:地学・ 岩石標本 |
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
11/23 | 第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
