終了

ポストイットで本を読む 第3回「 FMICS BOOK PARTY 」

開催日時 18:00 20:00
定員20名
会費会員 1000円 非会員2000円 学生・生徒500円 円
懇親会の定員20名
懇親会の会費実費 3000円程度円
場所 東京都新宿区四谷1-4-2 綿半野原ビル1F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

ポストイットで本を読む 第3回「 FMICS BOOK PARTY 」

 VUCA(Volatility=不安定、Uncertainty=不確実、Complexity=複雑、Ambiguity=曖昧)な時代だからこそ、一冊の本を仲間と読むことによって、「本」との出会い、「人」との出会い、「自分」との出会いを楽しむ余裕を持ちたいものです。
 ポストイットを使い、グループワークにより指定図書をより深く読み込むこととします。

 第3回目の指定図書は『マーケティング22の法則』1994.1 アル・ライズ&ジャック・トラウト 東急エージェンシー出版局 500円 です。
 ★課題本の読み方 『マーケティング22の法則』の22の法則と、ヒネリのある自分の法則を考えて、23の法則を4象限にプロットします。
 ①課題本を熟読してください。 
 ②22の法則に自分で考えた法則を加...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

高等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート