終了

「いじめ、どう防ぐ?どう止める?」予防・対策講座

スピーカー:藤森信之(現役教師)、百世安里(いじめ被害者・裁判勝訴) ニュースで報じられる事件だけでなく、 いじめは日々、日本中で起こっています。 学校が機能しない、いじめを訴えても取り合わないのはなぜでしょう? それは、いじめがあることを認める(=対策をとる)ことで、 学校の評価が下がるからです。 そのために、「いじめに対処しない、隠蔽する学校」が蔓延しているんですね。 では、わが子を守るためにどうすればいいでしょう? ちゃんとした子、まともな子、人の痛みがわかる子ほど、狙われやすい今。 現役教師と、いじめ被害者・百世、そして会場とご一緒に いじめ対策を熱く掘り下げます。 内容は3部構成。 ---------------------------------------------------- 1.現役教師から、どんな対策でいじめと向き合ったか 2.リアルな学校とのいじめ交渉法(百...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート