ログインしてください。
開催日時 | 18:20 〜 20:20 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 茨城県茨城県民文化センター 集会室9(分館) |
新学期、授業開きを迎える前に、
(1)一年間授業を安定させるにはどうすれば良いのか
(2)授業を楽しく展開するにはどうすれば良いのか
を学べるセミナーです。
主催 NPO法人子どもみらい飛行
後援 茨城県教育委員会
受付開始18:15
第1部 年間を通して力を付ける指導法ーどの教科でも明日すぐ使えるワザ一挙紹介 18:20~19:10
(1)楽しみながら学習できる教材で授業の始まりを盛り上げるワザ
(2)声を出させて授業の始まりを盛り上げるワザ
(3)復習問題から授業の始まりを盛り上げるワザ
(4)ノートを丁寧で見やすく書かせるワザ 全教科基本編
(5)問題演習・宿題を効率よく扱うワザ
18:55~19:00 実践に役立つ教育雑誌等の紹介
休憩(10分)
第2部 教科別・教科書指導をレベルアップするワザ 19:10~19:30
※国語、社会、理科、数学、英語それぞれブースに分かれての講座。
①4月教材での教科書模擬授業と解説
②1時間のパーツ構成
③指導法を工夫した結果生まれた子どもの事実
などを、それぞれの教科の特性に応じて紹介。
第3部 授業で荒れを立て直す 19:30~19:45
①演習問題
②今だからこそお勧め 総合の授業
休憩 19:45~19:55
第4部 教師としての学び方 模擬授業検討体験 19:55~20:10
事務局員が授業をし、皆で自由にコメント。
第5部 QA 20:10~20:20
アンケート記入、解散
希望者にて懇親会あり
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
5/18 | 春の教師力UPフェス~古河会場~ 「要注意の6月を笑顔で越えろ! 学校・学級の綻びを補修してさらにステップアップ講座」 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(対面) |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
