開催日時 | 10:00 〜 14:00 |
定員 | 180名 |
会費 | 参加者MLにてお知らせ円 |
場所 | 東京都中央区八丁堀 アットビジネスセンター八重洲通り |
【5月24日(日)】に開催予定だった本セミナーですが、
東京都に緊急事態宣言が発出されたことを受け、
再度、延期することといたしました。
細かな時間と場所、講座内容、受験予定者は今回と同じ、
日にちだけスライドという形で開催する予定です。
(延期先等はまだ未定です。)
再延期に伴い、
①キャンセルされる方。
②「スライド」先の日程が確定した後、一定期間内にキャンセルされる方
以上2つに該当する方からは、キャンセル料はいただきません。
再度スライドして開催する第2回中学検定。
今一度、以下のフォームに
「スライド」か「キャンセル」かを入力していただければ幸いです。
※本受付、仮受付を問わず、すべての方のご入力をお願いします。
https://forms.gle/mLBuMZhoMsPSnbrM6
(ご質問等ございましたら、上記フォームの備考欄にご記入ください。)
なお、TOSS中学の運動のため、引き続きできる限りスライドにしていただければ幸いです。
度重なる延期の件で、飛行機や宿泊先等、様々な面でご迷惑をおかけする形になってしまいました。
速報です!!「中学検定入金者特典セミナー」を行います!!
テーマは、「教科書を使った授業」です。
国語、数学、理科、社会、英語、保健体育。
中学検定事務局が、各教科の教科書を使った授業を紹介いたします。
ぜひ、資料代の入金を済ませ、本セミナー前のプレセミナーにご参加ください!!
TOSSは、これまで「自称名人」が通用していた教育界に、初めて明確な「教師の技量」の目安を示しました。
それが、「TOSS授業技量検定」です。教師が子ども役の教師相手に模擬授業をし、それを腕のある教師が審査。
39級から十段までに49段階があり、それぞれに明確な審査基準を設けています。
授業の技量を上げるのは、一つ一つの授業の蓄積であるため、経験を積めば誰でも技量は上がります。
しかし、そのなんとなくな成長角度に子供たちを巻き込むわけにはいきません。
目標を持ち、正しい努力を積むことが必要です。
志高く日々の鍛錬を惜しまない教師たちの一つの指標としてこの「TOSS授業技量検定」が利用されています。
TOSS授業技量検定に挑戦する、中高の最高峰の授業群を見たい先生、
ぜひ、ご参加ください!!!
お申込みは、以下の申込フォームから、
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeeOaixvZ3ZhaPRBzQN7H2wgQvrtXhNx-HLZikujX1zLAVwog/viewform
または、事務局 上田浩人 宛 個人メールにてお願いいたします!
ueda.hiroto@toss2.com
※講座内容は、変更になることがあります。ご了承ください。
受付開始 9:30
第1講座 10:00~10:23
TOSS授業技量検定C表 5分×3名+講師コメント
第2講座 10:23~10:43
TOSS授業技量検定B表 7分×3名
~休憩(15)~
第3講座 11:00~11:51
TOSS授業技量検定B表 7分×5名+講師コメント
~休憩(15)~
第4講座 12:05~12:47
TOSS授業技量検定A表 10分×3名+講師コメント
~休憩(15)~
第5講座 13:00~13:10 関根朋子先生講座
第6講座 13:10~13:20 小森栄治先生講座
第7講座 13:20~13:30 井上好文先生講座
第8講座 13:30~13:45 長谷川博之先生講座
第9講座 13:45~14:00 TOSS授業技量検定Q&A、結果発表
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/4 | TOSS中学河内はちかづき 第3回オンライン例会 |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド) |
4/29 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する |
TOSSのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
