終了
新しい食育となれるか?1,000回の現場(出張講習)で培ったアクティブラーニングのカタチ。1回目の講習資料はたった1ページ ~「食生活」からスポーツをサポートして
開催日時 | 18:30 〜 21:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 一般5,400円、学生3,240円(税込)円 |
場所 | 東京都新宿区高田馬場4-36-12 新宿NPO協働推進センター |

『目線はいつも選手と同じ』
「プロテインは飲むのに、合宿でごはんを残す」。
それはなぜ?という疑問がすべての始まりでした。
その原因は、意識ですか、知識ですか?
スポーツを学んでいる子どもたち(アスリート)は、知識だけでうまくならないことを知っています。
意識が変わったからといって、行動はなかなか変わらないことも知っています。
原因が簡単に見つかるわけもなく、行動が簡単に変わるはずもありません。
ひとりひとりの選手に真摯に向き合うことでしか、なにも始まらないことに気づいたのはいつだったでしょうか。
魔法はありませんでした。
まずは、選手のありのままの姿を受け入れること、そして「どうあるべきか?」を選手自らが考える機会をつくること。
では、どんな講習をしたらいいのか。
試行錯誤はいまも続いています。
たった1000回なのか、ようやく1000回...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | ふらっと道徳 夏フェス2025 in OSAKA |
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
8/9 | 東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
7/21 | 全国まわしよみ新聞サミット@ニュースパーク |
懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
