開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 90名 |
場所 | 東京都中央区 中央区立月島区民館 |

「あれども見えず」
ただ地図を見せるだけでは、
子どもは空間的な広がりに着目するわけではありません。
年表を見せるだけでは、時間の経過に着目するわけではありません。
教師が意図的に授業を組み立てるから見えなかったものが見えるようになります。
では、どのような授業を行っていけばよいのでしょうか。
子どもたちの社会的な見方・考え方を鍛え、
結果子どもたちの思考力が高まる指導のポイントを紹介するセミナーです。
小学校から中学、高等学校の教師の方まできっと納得の内容です。
初任者の方も、社会科を極めつつある方も、ぜひ。
第1講座 フラッシュカードを活用して社会的な見方・考え方を鍛える!
第2講座 社会科資料集を使い倒して社会的な見方・考え方を鍛える!
第3講座 社会的な見方・考え方を鍛える討論のステップ
第4講座 社会的な見方・考え方を鍛える社会科見学の成功の秘訣
見たい!行きたい!!調べたい!!!
第5講座 村野聡の社会的な見方・考え方を鍛える「The 授業」
第6講座 桜木泰自の社会的な見方・考え方を鍛える「The 授業」
第7講座 Q&A講座
主催:東京向山型社会研究会
桜木泰自 TOSS東京代表、東京向山型社会研究会代表
村野聡 著書:『社会科「資料読み取り」トレーニングシート PISA型読解力を鍛える』シリーズなど多数
気になるリストに追加
29人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
7/29 | 【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(大阪開催) |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
