終了

「英語で学ぼう オリンピック・パラリンピックーCLILによる国際理解教育として」ワークショップ

開催日時 13:30 15:30
定員50名
会費(この本を持参の方)無料円
場所 東京都文京区本郷1-26-4 東洋学園大学1号館1304室

2017年度< 一般財団法人日本児童教育振興財団 > の助成を受けて行った実践研究を元に、先生方向けの指導案集「英語で学ぼう オリンピック・パラリンピックーCLILによる国際理解教育として」( CD-rom:スライドやワークシートの資料付き)を執筆致しました。
オリンピック・パラリンピックを一過性のイベントとして捉えるのではなく、その理念を生かし、国際理解教育の実現を目指した普遍的な教材となるよう工夫しました。この教材を実際に使って、体験型ワークショップを開きます。どうぞ、お気軽にお誘い合わせてご参加ください。
詳細を読む: https://esteem.webnode.jp/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025
7/28夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア
4/29語研 ア・ラ・カルト講座1【オンライン】中学校英語の基盤となる小学校英語での学び 〜「聞いて、やり取り」をし、「読めることを、書こうとする」子どもたち〜
6/1語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会③ 子どもと言葉を使い合いながら進める授業 ~3年生から6年生まで使用頻度の高い“have”などの動詞を中心に~

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート