開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 2000(nen)円 |
場所 | 東京都板橋区立板橋第8小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加内容 時計の時間と心の時間 6年光村
授業実践の報告と検討会(各自私案メモをお持ちください)
初心者の方には、参考になることが豊富にあります。
参加フリーですのでお誘い合わせておいでください。
4月例会(第766回)4月20日 報告
<入門期の指導>
一 みる
子どもは絵本が大好きです。教科書の絵を好きなだけ見させて堪能させます。
その間に問答を入れるのです。
絵を扱いつつ、子どもの知識、概念、生活経験を整理するのです。
ここで、問答の基本的な躾をきちっと身につけさせます。
「黙って集中して聴くこと。勝手な発言や、ハイハイとうるさく声を出すことを止めること。発言するときは、挙手して、指名されてからいうこと」を教えます。
これは、学校生活を通じて守らせたい習慣です。
肝心なのは耳を大切にす...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
11/3 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ10【対面】(高校)題材内容中心の Oral Introduction |
板書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
